岸田は昭和感、叩かれた安倍は何感だったのか?

古い家族感と新しい家族感

確認しておくと岸田は1957年生まれ、安倍は1953年生まれ。安倍総理の方が先輩である。

岸田家はとりあえず置いておくとして、安倍さんの奥さん(この言い方も古いが)は自由奔放でニューファミリー的な要素満載なのだが全く褒められず、どちらかというとその行動が叩かれていた。ファーストレディーとしての振る舞いを叩かれるなどまるで昭和感丸出しな批判があったように思える。

だからリベラルや左翼と言われる人たちが困ってしまっていた。自分たちの倫理上は叩けないけど、むかつくから叩かざるを得ない。普段の言論と行為が一致しない。ある意味、リベラルの欺瞞をむき出しにさせる存在だった。ファーストレディーの恵美子夫人が沖縄の反対派のところ行ったりして予測不能な行動をした。普通じゃない行動が逆に左翼を混乱させた。

行動としては夫の付属品ではないという感じで褒めなければならない。それがなかったことが左翼側のおかしさを際立たせていた。

安倍晋三首相に訪問することを事前には伝えなかったとも記した。

安倍首相夫人、沖縄の反対派を訪問 米軍ヘリパッド建設巡り :日本経済新聞

 

だから基本的に人を見て判断するのであって、論理はその道具に過ぎない。

蓮舫氏「夫はペット以下」発言、息子・村田琳が訂正(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

 

表現規制でも同じで気持ち悪い存在を消したいがために、無理矢理論理を作り出して弾圧する。そういうおかしさがある。 

「すごく昭和感」 岸田文雄氏が投稿した夫婦写真への強烈な違和感、理由を考えてみた | ハフポスト

ちなみに多様性は保守・右派の方があるらしい。左翼・リベラルは狭い価値観しか認めない。

なぜか世襲を批判しないマスコミ

普段世襲に文句を言っている人たちが今回はスルーする。管官房長官が今回の総裁選で唯一非世襲議員である。

岸田文雄政調会長が出馬の意向を明言しているほか、石破茂元幹事長も意欲を見せる。菅義偉官房長官も出馬の意向を固めたとみられる。

この主要3候補のうち唯一世襲でないのが菅氏

完全な「非・世襲」総裁は海部氏以来 「菅義偉首相」なら七光り候補が一気に減る?(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

 

こういう党派制やダブルスタンダードがあるとマスコミは「報道しない自由」と揶揄される。

総裁選に関して党員の投票は必要ない規定がある。緊急時である。ま、やった方が良いけど準備に2ヶ月かかるらしいので無理だろうね(党員が実際にいるか確認する)。スケジュールを見ると、秋の臨時国会に間に合わせる必要がある。

自民党党則

第 六 条 総裁は、別に定める総裁公選規程により公選する。

2 総裁が任期中に欠けた場合には、原則として、前項の規定により後任の総裁を公選する。

ただし、特に緊急を要するときは、党大会に代わる両院議員総会においてその後任を選任することができる。

3 前項ただし書の規定により総裁を選任する際の選挙人は、両院議員及び都道府県支部連合会代表各三名によるものとする。

自民総裁選 40以上都府県で予備選 独自に党員投票 - 毎日新聞

 

ガースー黒光り内閣ですかね。

首相は自民党内の社内政治 マスコミはきっかけに過ぎない

 

総裁選

首相はマスコミがいくらたたいても大丈夫な理由は対立候補自民党内部にいないから。総裁(=首相)は徹頭徹尾自民党の社内政治なので次期総裁の有力候補がいない限り現総裁は安泰である。

派閥と人事

有力候補は派閥からでる。その派閥で有名なボス(親分)は田中角栄田中派)や中曽根弘泰(中曽根派)である。

派閥がどう影響するかというと以下の文でよくわかる。ちなみに大平は田中派ではなく宏池会である。

初めての国民参加型(一般党員・党友に投票権付与)による予備選挙が導入された1978年自由民主党総裁選挙において、田中派は現職の福田赳夫に挑む大平正芳を支持。

後藤田正晴 - Wikipedia

自身が所属する派閥だけでなく、他の派閥の支持も必要である。この結果大平内閣が出来た。大平は田中角栄首相時代の外務大臣でもある。

派閥とは人材育成である

派閥は人材育成とプールする場所である。

中曽根の派閥に人材がいなかったため他派閥の人材を「借りた」。

自派の人材難に悩む一方で内務省の後輩として後藤田の手腕と実力をよく知る中曽根本人の強い求めによるものであった

もちろん党内バランスを考えて他派閥のところから引っ張ってくる。

 

ちなみに後藤田官房長官田中派の人脈だが中曽根総理直々に請うた人材である。だから昔はあの人はどこの派閥かが人事として重要だった。昭和の記者(新聞の政治物)もたぶん人事にやたら詳しかった。政治ではなく政局に強いのである。

 

派閥の動き。かつてのほどではないがやはり派閥は重要。

カギ握る大派閥 竹下派は波乱含み(産経新聞) - Yahoo!ニュース

 

大臣の首を取れなくなったマスコミの古い技術

 

マスコミのレガシー(技術的負債)

スキャンダルが権力のバランスを崩す

かつてはボヤでも大臣の首どころか首相の首が取れた(内閣総辞職)。それが現在盤石な基板があるためびくともしない。免震構造がある(人事と政党助成金)。マスコミは過去の成功体験から脱せず古い手法にこだわりすぎてまったく進歩しなかった。

逆に政党の方は進歩していてあらゆる方法を権力を維持できるようになった。

geopolitics.hatenadiary.com

石垣から一枚岩へ

そもそも平成30年分の政治改革が政党政治の弱点を潰してしまった。自民党は派閥の寄り合い所帯で常に内部に権力闘争がある。選挙一つ見ても上州戦争や角福戦争と常に内部で戦っている。その寄り合い所帯のバランスを崩すのがスキャンダルである。スキャンダルはきっかけに過ぎず、それによってバランスが変わって首相や大臣が変わる。(消費税導入はほとんど国民が反対したけど)

今はその内部が統率できていてかつての派閥政治はなくなっている。それは平成に行われた政治改革が原因だと思われる。

安倍総理が叩かれたがきっかけは小泉総理である。小泉が制度の使い方を示した。

詳しい説明はこちらの本で。

 

簡易版

首相支配-日本政治の変貌 (中公新書)

首相支配-日本政治の変貌 (中公新書)

  • 作者:竹中 治堅
  • 発売日: 2006/05/24
  • メディア: 新書
 

なぜか皆さん読んでないのよね。(制度上の)答えが書いてあるんだけど。

詳細版

 

平成デモクラシー史 (ちくま新書)

平成デモクラシー史 (ちくま新書)

 

 

 

政策的には継続であるという話

 

安倍政権と民主党政権の知られざる継続性と、政策決定過程の「集権化」が浮かび上がる。

二つの政権交代: 政策は変わったのか

二つの政権交代: 政策は変わったのか

  • 発売日: 2017/02/14
  • メディア: 単行本
 

 

 

 

メディアと自民党 (角川新書)

メディアと自民党 (角川新書)

  • 作者:西田 亮介
  • 発売日: 2015/10/24
  • メディア: 新書
 

 

 

geopolitics.hatenadiary.com

PCR検査のボトルネックは人 世田谷モデルは成功するか?

結局のところ機械は自動化できるけど人はそれなりに必要になる。

世田谷区の検査は素人が鼻に綿棒をつっこむらしい。

問題はもう一つあって陽性患者をどこにおいておくか。すでに家庭内感染が始まっている。病床は上限に達しそうで、さらにホテルに隔離するにしてもそのホテルを確保できているのか。ホテルはあっても管理する人(医療関係者など)をどうするか。

f:id:geopolitics:20200824221602j:plain

新型コロナウイルス感染症に対するPCR検査の取組みについて(区長記者会見発表内容より)【8月24日18時更新】 | 世田谷区ホームページ

報道されております、いわゆる「世田谷モデル」事業と、世田谷区医師会PCR検査センターは全く関係ありません。世田谷モデルは別の事業であり、医師会員の出務協力及び義務などはありません。

報道されております「世田谷モデル」について | 世田谷区医師会

 

定期検査のための財源確保や陽性者の受け入れ態勢などの課題も抱えている。 

PCR検査「世田谷モデル」暗礁に乗り上げる 財源、受け皿の確保に課題(1/2ページ) - 産経ニュース

 どこに隔離するの?

感染者が大量に見つかった場合の対応も十分とはいえない。軽症や無症状なら原則ホテル療養となるが、区では独自に療養施設を確保する予定はなく、都に頼るしかない。区内にはホテルなどの受け入れ可能施設がないためという。

 

保健所はコロナだけしているの?

秋から冬にかけてはインフルエンザとの同時流行が懸念される中、担当者は「通常の行政検査の数量を確保するため、施設向けの検査を一旦中止せざるを得なくなる」と話し、事業継続の可否は見通せない。

 

やめたらしい。

“世田谷モデル”ついに廃止へ | アゴラ 言論プラットフォーム

 

ホワイトハウス、コロナ迅速検査への依存が感染を拡大か - WSJ

焦点:トランプ氏が頼った簡易検査の罠 ホワイトハウスさらに感染者も | ロイター

 

無料配布の抗原検査キット、「ヤフオク!」出品…世田谷区「絶対にやめて」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

 

東京 世田谷区 感染急拡大で臨時PCR検査車両を設置へ|NHK 首都圏のニュース

 

現代のインパール作戦を無視する現代人

過去を振り返り、今を捨てる人々

死人(過去)と病人(現在)のどちらが重要か。使えるリソースは限られている。

厚労省が一番凄いが、残業100時間以上(180時間もあり)が常態化している。それを無視して戦争を語り継ぐは意味が無い。現代の無謀な作戦を止められないマスコミは単なる世間の太鼓持ちである。

 

昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー)

昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー)

  • 作者:半藤 一利
  • 発売日: 2009/06/10
  • メディア: 文庫
 

 

普通は売れない世界

人からお金を取る行為は大変ですよ

 

重要なことは派手ではないという法則

教育をかじったことがある人はある程度理解されているが、教育は地味でなおかつ長距離レースである。そのためコストが高い。教育は地味で高価に感じる商品と言うことです。こういう地味な物にお金を払う人はいない。だから教育産業は個人商店ではなく組織的なところで、なおかつ税金投入が必須である(要するに学校。営利の塾産業は離職率が高い)。

教育は個人(先生と生徒双方)で事業をまかなえる業種ではない。それでもやる場合、生徒側が優秀でないとならないので、入り口の段階で生徒を絞る。某大学受験ネット番組も優秀な元大学生(つまり経験者)を集めていた。ド素人ではなく基礎学力がある人を集めていた。特に東大受験はその実情をほとんどの人が知らないのでその無知につけ込みやすい。

中高一貫から東大に行った人は、たとえ大卒の人が挑戦しても全然時間が足らないと言っていました。)

派手は情報が薄い

アマゾンがパワポを廃止したそうだが、パワポは派手だが中身が薄くなりがちになる。

 

 

映画は2行で言えることを映像化する。それだと薄いので背景の小道具をそろえる。あの小道具に全部意味がある。それを読める人は理解できるが普通の人は読めないため解説が必要になる。

昨今のyoutuberはエンタメ出身が強い。中身のないことを演出で誤魔化すことに長けている。

某教育方法で一部の専門家が否定的なのは、この薄さを懸念しているためである。カロリーは高いが栄養価が低い教育と指摘していた。

地味はコストがかかる

普通のこと=地味なトレーニングである。しかもつきっきりで長時間見ていないとならないのでコスト高になる。地味なトレーニングが出来た人が後一歩足らない場合、あとひと味を求めた場合、効果があるものがある。

以前「ハーバード白熱教室」が話題になったが、あれは哲学の基礎トレーニングがすんでいる人(そもそも一流大学に入った時点でGPAが高め)で、なおかつその後の課題レポートがあるそうだ。

公立の学校が一番安い

税金で運営されている学校が一番コスト的に安い(一人年間100万円かかっているけど)。それ以外はかなり高額になるし、地味なので人気が無い。

 

老子 第八十一章 信言は美ならず、美言は信ならず.

完全教祖マニュアル (ちくま新書)

完全教祖マニュアル (ちくま新書)

 

 

老子 (岩波文庫)

老子 (岩波文庫)

  • 作者:老子
  • 発売日: 2008/12/16
  • メディア: 文庫
 

 

老子 (講談社学術文庫)

老子 (講談社学術文庫)

  • 作者:金谷 治
  • 発売日: 1997/04/10
  • メディア: 文庫
 

 

 

 

 「名の美、実の醜」の項目が晴眼。

日本の下層社会 (岩波文庫 青 109-1)

日本の下層社会 (岩波文庫 青 109-1)

 

 

geopolitics.hatenadiary.com