2012-01-01から1年間の記事一覧

続・地方の暴走をどう防ぐか

以前、図書館問題で地方の暴走を見てきましたが、やはりこの国は地方より頭の良い中央がある程度規制をかけないと駄目なのかも知れません。その規制(法律)が一部の人にとって不愉快に映っているようですが、現実はかなり有用な規制のようです。プラス面よ…

大阪人のルサンチマンを体現した存在としての橋下市長

大阪人のルサンチマンを体現した存在儒教ルサンチマンの宗教 (平凡社新書 (007))作者: 浅野裕一出版社/メーカー: 平凡社発売日: 1999/05/01メディア: 新書購入: 2人 クリック: 65回この商品を含むブログ (17件) を見る西川のりお師匠の政治評論が大阪人の気…

役所の「正しい」論理とは 最年少政令都市市長の見た地方行政

最年少政令市長が経験した地方政治改革(4):どうして行政はダメになってしまうのか (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン 一言で言うと目的関数が違う事例が沢山出てくる。彼らのゲームと我々のゲームが違っていてどちらも正しい。 例えば公園管理の部署 県…

財政悪化は誰の責任か 地方都市の改革

1.21人に1人が当選! “20代、コネなし”が市議会議員になる方法作者: 佐藤大吾出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/10/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 149回この商品を含むブログ (3件) を見る 政令市最悪の財政が生み出さ…

先生の敵は教育委員会か 又は兵を守らない軍隊の存立という社会実験

http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080901002932.html http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012080901174 先生を背後から撃っているというコメントは的確な表現である。 兵隊を戦地に送り出すにあたって後顧の憂いを取り除くことは一番大切なはずなの…

需要は減らぬが供給が減る

http://www.saitama-np.co.jp/news06/07/10.html コメント欄*1を眺めると 同地域の他の病院が閉院になったため赤十字病院に需要が集中した。 一人がやめると他の三人に負荷がかかりすぎるため、全員がやめざるを得ない。つまりここでは4人が最低運用人数で…

環境因子はタブーか

遺伝ではないです。遺伝以外の話です。 ちなみに遺伝はこれ。 RIETI - 日本における教育機会の不平等:行動遺伝学的アプローチ 日本において、遺伝の影響を考慮したうえでもなお、生まれ育つ家庭による機会の不平等が存在することを示唆している。 赤字強調…

法と技術の不仲 図書館貸出履歴活用問題は技術の問題

図書館の貸し出し履歴活用問題ですが、問われているのは法の問題ではなく技術と運用の問題です。しかし市長は総務省出身の法律官僚であって技術にしては全くの素人だと思われます。あの騒動*1は市長の体を張ったボケに技術畑の高木氏がつっこみを入れてたら…

大阪でチキンレース化してきた原発再開の是非

大飯原発、橋下市長が夏だけの再稼働案に言及 :日本経済新聞 ここから頭の体操(妄想)ですので後で消す可能性もあります。書いてみるとまだ推敲が必要ですね。予想される橋下市長の行動まず前提として原発無しではこの夏かかなり厳しい。しかし「民意」は…

隠せぬ統制というメンタリティー

独裁者のためのハンドブック (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)作者: ブルース・ブエノ・デ・メスキータ,アラスター・スミス,四本健二,浅野宜之出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 2013/11/15メディア: 単行本この商品を含むブログ (10件) を見る htt…

専門家不在のブードゥー教育(学)

http://mainichi.jp/select/news/20120508k0000m010085000c.html 橋下徹・大阪市長が代表を務める「大阪維新の会」の市議団は7日、議員提案を予定していた「家庭教育支援条例案」を白紙撤回することを決めた。条例案は「発達障害は愛情不足が原因」などと指…

地方(自治)の暴走をどう防ぐかという視点

http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050401001052.html これにかみついたのが情報処理の専門家。 高木浩光先生@HiromitsuTakagiの「Ustream 平成24年度武雄市記者会見 「図書カードをTポイントカードに全部置き換え」」 #takeolibrary - Togetter Tポイ…

何を今更な年収と子供の学力の関係 教育社会学という分野

「両親の所得と子どもの学力はきれいに正比例する。これは業界内で“公然の事実”」と明かす。大手塾では、両親の年収や学歴、住む地域などのデータをとることも珍しくなく、そこには所得による学力格差が歴然と見て取れるという。 家庭の所得が低いほど子ども…

底辺ということは コンビニに来る客

コンビニを何だと思ってんだろうこいつら : 2chコピペ保存道場 コンビニはなんでも屋じゃねえ! : 2chコピペ保存道場 店の種類(ここではコンビニ)と客層は合うようになっているので、コンビニの客層はこんな人たちなのだろう。もちろん地域によって違うし…

誰が橋下徹に投票したか(大阪市長選2011)

答え:富裕層 B層と思っていたけが実態はA層だった。 層の分類は選挙広報会社が行った市場分析。A層は知識人で改革支持派。B層も改革支持だがAよりは劣る。 B層 - Wikipedia 地域別得票率 Ow.ly - image uploaded by @ustht その他の指標 Ow.ly - image …

公務員内定を辞退する人々 本当に恵まれているのか

官僚は東大卒にとってただの踏み台になってしまっている - Togetter http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_137100192538.html 職員によると、毎月の手取りは10万円を切り、6万円を実家に入れていたという。自分の携帯電話料金などを払うと「ほとん…

湯浅誠氏が見た永田町や霞ヶ関周辺 現実は格好悪く泥臭い

複数の最適解がありそれぞれ正統性がある。http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2012/03/30/20120330dde012040004000c.html 社会運動家が政府に入って見えたことは何か。それは、政治が「調整」の現場であることだったという。特集ワイド:内閣府…

改革者や革命家に対する戒め

なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない ―チェスタートン(ジャーナリスト・作家) ɯhɥm - なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない つまり、どんなに無駄だと思ったこと…

公務員給与と天下りの本質

官僚は、初任給一千万円の完全年俸制にせよ : J-CAST会社ウォッチ あえていうが、先進国の中央官僚の給料としては、驚くほど安い。身分保障がある分、リスクのある年俸制ホワイトカラーや経営者より安いのは仕方ないが、筆者がサラリーマンをやっていた頃よ…

題名が思いつかない

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120312-OYT1T01232.htm 和泉高の中原徹校長によると、今月2日の卒業式では、教頭らが教職員約60人の国歌斉唱時の口の動きをチェック。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120313/waf12031310410…

先人は失敗したが(仮題)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120309-OYT1T01310.htm 百家争鳴。 と思いきや海外様でどれも「失敗した」政策であった。有名なのがボリビアの水戦争である*1。映画『007 慰めの報酬』の元ネタにもなった。またアルゼンチンは民営化で逆に水道料…

教育に関する常識とのずれ

学費は高いわ援助はないわ・・・日本の高等教育@OECD: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) 教育界、特に大学にいる教育専門家にとってはわりと知られたことが、日本の特にマジョリティには届いていない事実をこうして提示して嵐を起こしてくれる濱口先生に…

評価が出来ないが評価するという実験

評価が出来ないところに評価主義を持ち込むとより状況が悪化する。よって対案は現状維持になってしまう。企業で営業担当の業績を測定するときは、エリア分けとか考慮して行うよね。だから、教員に成果主義を入れるならもともと学力の低いところを上げたとこ…

合理的解に挑むドンキホーテか

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120222k0000e040179000c.html 追記:OECDは否定的。 http://mainichi.jp/life/edu/news/20120224k0000m040078000c.html 下で詳しく。上司は思いつきでものを言う (集英社新書)作者: 橋本治出版社/メーカー: 集英…

イギリスとアメリカが失敗した教育改革を大阪で

検証 大阪の教育改革――いま、何が起こっているのか (岩波ブックレット)作者: 志水宏吉出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2012/04/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見る 予算 大幅削減で“授業に大穴”…

政治決断の負債を中学生が支払う

柔道事故作者: 内田良出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2013/06/21メディア: 単行本この商品を含むブログ (12件) を見るhttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20120212k0000m070104000c.html決めたのは役人ではなく政治家ということをまず…

教育でのだまし方

とある私立高校の授業の実態 - Togetter 教育のレベルを下げている(高くない)と思われると客が来ないので、これは「私たちは一年生の時から受験対策に力を入れています」という宣伝の可能性がある。スポンサーである母親は騙される。自称進学校ならこの手…

税金は金だけではない 学校統廃合の果てに時間増税

橋下徹大阪市長とその取引したら大赤字ですね - 情報の海の漂流者 仮の計算なのでXに実情を入れると答えは変わってくる。距離は税である。バイトの計算方法でよく言われるのが通勤時間の問題である。例えば地元は800円、都会は1000円とする。地元は通勤時間…

縮み行く日本で何を切り捨てるかが始まっている

公務員削減が議題になるのは当面影響がないと思っているから。公務員削減はサービスの削減につながるわけで、例えば救急車が減れば患者が死にやすくなるかも知れない。頭数を減らすので当然頻度や精度が落ちる。もちろん職場はブラック化するので新卒の能力…

大阪市の思いこみ 公務員ファンタジー

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/28/kiji/K20120128002522420.html調査の仕方が悪い気がする。年収別進学率を比べないと意味がない。階層別と言うべきか。 市職員は約4万人。子供は6千人 6000 / 40000 = 0.15 15%大阪の2007年15歳以下(…