2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

コストは行動を変える

コストを上げるという操作 千葉市は従来、育休を取得する理由を申請させていた運用を見直し、取得が基本として、取らない場合になぜ育休を取らないのかを逆に申請させる運用とした結果、大幅に取得率が向上しました。また、イクボス宣言・男性職員の保育所迎…

学力低下は錯覚だが

結論から言うと大学の数は一緒で18歳人口が減ったので、その分本来入れない学力層大挙して大学に入った。大学生の4割くらいがその層だと言われている。 昔と比較すると、一番大学入試が難しかった時代に日大が今の早稲田くらいのレベルだった(都市伝説)…

新センター試験の愚策 機会の平等が無くなる日

センター試験で24泊25日!~離島高校生の受験格差を考える(石渡嶺司) - 個人 - Yahoo!ニュース かつて文部官僚は、地方の教育格差を解消するために仕事をしていた。都市と農村の公の教育力の差を埋めようとした。 参考文献 教育と平等―大衆教育社会はいかに…

政策は思いつきで始まり、正しく失敗する

教育は素人の思いつきで始める エビデンスなしで決まった英語教育 教育は学校外 情報なき意思決定 教育は素人の思いつきで始める アホな政策は大学より下の学校で始まっています。それが大学レベルまで上がってきただけです。 「大学入学共通テスト 見切り発…

人は滞留すると権力構造が出来上がる 役所のローテーション人事の功罪

役所ではなぜローテーションで人事を回すのか ローテーションする理由は2つある。1つは不正防止。もう一つは権力化防止(属人化。蛸壺化。セクショナリズム)である。 不正防止は「外部との癒着」や「使い込み」の防止みたいなものです。権力化は権威にな…

異業種からの参入組 百田尚樹の出身成分は放送作家

結論 異業種から来た人は出自(出身業界)が重要。出自とはその人が今まで何で飯を食ったか。 Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2019年6/4号 特集:百田尚樹現象 / 独占インタビュー 百田尚樹・見城徹(幻冬舎社長) 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売…