2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

走るベータ車? SSDの寿命

SSDにはいわゆる書き込み寿命がある。普通はノートPCだと5年くらいが目安です(使い方による)。 車載のeMMC(SSDの一種という理解)で書き込み飽和が起きているらしい。 これによっていくつかの機能が使えなくなる。 MCUが故障するとリアビューカメラの映像…

コロナ渦におけるトリレンマ

三つ同時に達成することは困難である。 コロナ対策は「経済vs医療」じゃなく、「経済vs医療vs私権」なんです。例えばgotoとコロナの因果関係もスマホのGPSデータと感染情報を突き合せれば推定可能なはずですが、日本ではそんなことできないです。だから水…

学校外に偏差値を導入する 信用スコア

信用度が高いほど自由度も高い 何度か指摘しているが、日本は偏差値で信用が決まる。 一番わかりやすいのが学校の校則で、高偏差値ほど規制が緩いか無い。 それを外部に適用してみたらどうか(実際は金融関係でスコアはついている)。 実現している国が中国…

一律規制の合理性の再発見

先に結論。 一律規制は誰でもわかるやり方です。ただし一部の人のために多くの人が巻き添えを食らう。でも一番運用コストが安いのです。 ここから能書き。 ブレーキを踏めない運転手をどうすべきか。 道路はアクセルとブレーキとハンドルの同時操作が必要で…

枠と中心の比較文化論

三週遅れくらいの日本人論 (副題)教科書を読まない人の議論は車輪の再発明になる。 大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所 向けさせないではなく、(本能的な思考として)向けられないのである。 そして向いた人たちは政治の季節は終わっ…

将棋AIでzen3の Ryzen Threadripperを買う理由

追記 既にCPUではやり尽くしたので、買う必要が無いそうです。(修正:CPUも使う)。時代はGPUのディープ・ラーニングに移行していくようです。 検討用にCPUとGPUを使う。それぞれ癖があって双方に違いがあるらしい。 www.itmedia.co.jp news.yahoo.co.jp GP…

同意を得る悪魔的手法 行動経済学

テレビ未設置届け出「話にならない」と総務相 NHKが要望 - 産経ニュース 持っていない証明を相手に求めるとどうなるか。 この場合、国民側がコストを支払うので、よっぽどのことが無い限り国民は書類上持っていることになる。これによって徴収できる理屈…

海外が正しさを保証しない時代

「素人」が出すフグ料理 出羽守の論理 エリートの混乱 「素人」が出すフグ料理 素人=マスコミで彼らは優秀だけど非専門家なので毒の部位が分からないまま素材(取材)を料理して出す。 出羽守の論理 出羽守は「海外では」から来ている意味で、暗黙の了解と…

王と貴族と武士~既得権を巡る戦い~

旧既得権と新既得権~軍人皇帝に向けて~ 王とは政権中枢 貴族はリベラル 武士は新興勢力。大衆の支持を得た人。タレントも含む。 この三者が戦っている。王権側は武士を取り込もうとしている。取り込みすぎると武家政権が出来る(軍人皇帝の政権)。貴族は…

アメリカの隠れキリシタン

秘密投票の恩恵 米世論調査また不正確 「隠れトランプ支持」接戦の背景 (写真=AP) :日本経済新聞 アメリカはポリコレ=建前の国なので言ってはいけないことがたくさんある。しかし建前であって、実際は地下に潜っている。ポリコレも表では正しいが裏ではそ…