2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

勉強は写経と音読

一時受験界で話題になった「数学は暗記」というのがある。これは言葉が勝手に一人歩きして誤解されている。数学の天才以外は間違いなくやり方を真似た方が上達する。自然に天から応えが降ってくる訳ではない。そもそも天才を対象にしていない。 難関大学も恐…

安部から菅に変わって地獄がやってきた

「アベ政治を許さない」が実現したら・・・ 意味 dic.nicovideo.jp まずガースー黒光り内閣の成立年の確認 2020年(令和2年)9月16日に成立 菅義偉内閣 - Wikipedia 結果は www3.nhk.or.jp 損切りができなかったと言われていた。調整型の欠点である。最低限1…

佐藤栄作と中田英寿 メディアとの付き合い方を変えた人

言語明瞭意味不明 時系列で語ると佐藤栄作(内閣総理大臣)からになる。 佐藤栄作総理は自身の辞任会見で新聞を排除した。理由は「新聞は嘘をつく」から。そのときはテレビカメラ(NHK)を当てにした。 (2020年でも望遠レンズによる圧縮効果を使って嘘をつ…

コロナ後の金持ち特区~公的地上げの後に~

すごく納得した。 まあ菅も小池も吉村も、その場しのぎのいいかげんな対策と叩かれる裏で、街の飲食店が廃業したら再開発しやすいし外資が入って来易くなるぐらいは素で計算に入れてそう。新自由主義ってそういうことだからな。 — bibibi (@burubur56030897)…

一周回って元に戻る西欧的価値観

www.huffingtonpost.jp 個人の解放、性の解放(特に女性)が近代の旗印だったのだが、現在は逆に抑制する方向に進んでいる。そうすると隣のアラブ世界っぽくなる。 男女平等はコストがかかるので男子校女子校などの男女別学が正しくなる。一周回って元の位置…

一律規制の理由を考える

考えられる理由 規制されていない一部の施設に人が集まる→クラスター源に 一律規制以外はコストがかかる→さらに「不平等」規制は不満爆発 特に2は馬鹿と天才に同じルールを適用する学校と同じで、分けると返って規制コストが高くなりすぎて有名無実化する。…

周りのレベルが判断基準になる

「エースで四番が掃いて捨ているほどいる」世界の常識 官僚は平均100時間は残業をしている。ちなみに外資系もそのくらい残業はしている。仕事内容はとりあえず無視する。外資に行ける位の東大生だと霞ヶ関に入ると給与が半分になると言われている。 導き出さ…

量産化する技術はマニュアル

マニュアル化の極北がデータ野球(「つまらない」という副作用) 「量産化」で負けた戦争 アメリカはもともと人が少なかったため、効率よく人を使う手法=マニュアル化が発達したのだと思う。機械化はマニュアル化と同じである。作業手順が機械に置き換わる…

表現規制から始まった浄化作戦~本の次に人を焼く~

国側「性風俗業は不健全」 コロナ給付金除外で初弁論 | 共同通信 この健全化という方向はいつ始まったかという推論です。 現代のピンク狩り 東京都が不健全図書関連で表現規制をかけたのが平成22年(2010年)改正の時です。 www.itmedia.co.jp そう言えば歌舞…

マイボトル・マイ弁当はサラリーマンの悲哀だった

オアシス小僧(改) かつてサラリーマンは弁当を持って会社に行った。なぜなら外で食べるより安いから。つまり節約である。これで住宅ローンを払った(クレヨンしんちゃんの世界あたり)。 そうしている上司を見て芸人を目指したのがおぎやはぎの小木くん。 …

学校パソコンの現実~PCは壊れる~

子供は物を壊す~学校のパソコン~ この状況が素で理解できないとならない。 小学生にモノを持たせたら、壊す、失くす、盗難に遭うってゲームボーイの時代から決まってるでしょ。君たちが義務教育で○○すべきとか言うから文部省がわけわからんくなるんや。オ…