「橋下氏の強い地域、学力低い」と判明 - kei999の日記
どのていどつながりがあるかはわからないが筋は通っている気がする。
まず、教育社会学の調査で親の能力が子供の学力をある程度決めているということがわかている。
親の年収と親の学力は分からないがこんな地図がある。
近畿地方学歴マップ&ランキング: 【都道府県】貴志原の情報局【市区町村】
これは学力(大卒率)を地域でまとめた物である。関西圏に済む人ならぴんと来るものがあるのではないだろうか。
不確かな記憶だが、やはり親の年収と親の学力(学歴)と相関したと思う。大卒と高卒では給与が何割か違う。
東京都 市区別平均所得と子どもの成績 - kei999の日記
親の年収を補助してもあまり意味がない。それは子供の学力は親の学力(学歴)に依存するからである。つまり学力(学歴)が見える結果として年収(高卒と大卒で違う)があるので、年収を補助しても親の学力(能力)が上がるわけではないからである。ただ貧困家庭にお金を配るのはやった方がいい。これは生活を安定させるために必要である。
学力の話はこれ一冊で自称専門家になれます。
- 作者: 苅谷剛彦
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2008/12/05
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
既得権に対する攻撃なら革命ですね。
- 作者: 浅野裕一
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 1999/05/01
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
追記
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111226-OYT1T00018.htm