学力に関する一つの回答 親が大事

親が一番。環境が二番。

これまでの講師経験から東大合格者には、次の3つの特徴が挙げられるという。

●マザコン
●親から勉強しろと言われなかった
●完璧主義ではない

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130601-00000002-pseven-ent

心理学者の解説。

自発的で積極的なやる気である「内発的動機づけ」の研究によると、内発的動機づけが高まるためには、「重要な他者」から受け入れられていることが必要です。つまり、お母さんから全面的に受け入れられ、愛されていると実感し、だからお母さん大好きといえる子は、やる気が高まる土台を持っていることになります。

(中略)
内発的動機づけの研究によれば、無理強いや、子どもを操ろうとする露骨な態度は、かえって子どものやる気を奪います。「勉強しろ」とは言わない、強制感を感じさせない効果的な方法が取れるのでしょう。
今でしょ先生が語る「東大合格者3つの特徴」の心理学的解説(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュース

新しいことを言っているわけではない。今でしょ先生が見てきた個人的な蓄積です。偏りはあっても聞く価値があると思います。学力テストの結果を親の階層事(このときは年収)にデータを揃えると子供の学力と相関する。階層で手っ取り早いのが年収で、年収別に子供の進学先を当てはめると綺麗に上から並ぶ。東大生の親はどういった人か。もちろん例外はある。途中でドロップアウトする子供もいる。見るべきものは個別なものではなく全体の統計的傾向である。

いつやるか? 今でしょ!

いつやるか? 今でしょ!

今やる人になる40の習慣

今やる人になる40の習慣

母親が手をかけてきっちり育てているので、子供はそんな母親のことを大好きになるからマザコンになる。そして、親が子供のことをちゃんと見ているから、勉強しろなんて言わないのです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130601-00000002-pseven-ent

[じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割
他人を変られる派と変えられない派がある。私は変えられない派です。変えようとして多くの時間と労力と挫折を味わいのでしたら変えられる派になってください。選挙の天才は絶対に仲間にならない人がいると言っております。反対に仲間になってくれる人もいるとも言っています。問題にするのはその中間地帯にいる人たちです。

●完璧主義ではない
「できる子というのは、自分に自信があるので、できないことをできないと率直に認め」ということです。「わかりません」「教えてください」「助けてください」「ごめんなさい」といったことが言える人、弱さを認められる人は、自信のある人です。そういうふうに言っても、自分のプライドが傷つきません。人にバカにされないことがわかっています。
今でしょ先生が語る「東大合格者3つの特徴」の心理学的解説(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュース

学力と階層 (朝日文庫)

学力と階層 (朝日文庫)

自己重要感を育てる「ストローク」とは?
子供の名前が危ない (ベスト新書)

子供の名前が危ない (ベスト新書)

女性名から「子」が消えたワケ? 明美が分岐点|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131005/waf13100514160015-n1.htm
公表は支援とセットであるべきだが絶対にしないだろうという予測できる。さらに支援無しで責任を「転嫁」させる。責任は支援しなかった教育行政にある。それに付随する予算措置は議会の責任である。
Terms of Service Violation
教育界のネイト・シルバーが、過熱する教育改革に健全さをもたらす | TechCrunch Japan

その結果、全体では遺伝子の成績に与える影響は58%で、環境(家庭・学校)の影響は29%。残り13%はそれぞれの個性による違いと考えられるという。科目別では、遺伝子の影響は理科58%、数学55%、英語52%で、科学分野で遺伝の影響がより大きい可能性がある。
http://mainichi.jp/feature/news/20131217k0000m030010000c.html

遺伝子の不都合な真実―すべての能力は遺伝である (ちくま新書)

遺伝子の不都合な真実―すべての能力は遺伝である (ちくま新書)

高齢時の知能も子供の頃にかなり決まっちゃうんだって。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
コメント欄

そういう家庭の子どもは、5年生だろうが中2だろうが、学力は高く、なにより、低クラス家庭の子は、塾にいこうが何をしようが、家庭学習を3時間やっても、ハイクラスの家庭の子の「家庭学習がゼロ時間」の子どもに、点数がかなわないという結論です。

平成25年度全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用した学力に影響を与える要因分析に関する調査研究