学力と「育児環境」

日本の識字率は100%じゃない? 男性教諭の実感 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

追記
データとして出てきました。

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

AI vs. 教科書が読めない子どもたち


識字率に引っかかっている人がいるけど、識字率は比喩表現としてとらえるのがこの記事のポイントです。要旨は日常必要とされていることが出来ない生徒が結構いるという話です。分数が理解できていないくらいの意味で漢字が読めないとするのが書き手の意図だと思います(もちろん漢字だけではない)。学習障害の問題はまた別の話です。

詳しくはこちらの本で。

ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所 (ちくま新書)

ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所 (ちくま新書)

アメリカだと学力に影響のあるものとして本棚があります。高学力・低学力の差は本棚が二つ以上あるかです。ちなみに本棚を増やしても学力は上がりません。学力のあるなしで、調査した結果、差は本棚の数であったというだけに過ぎません。

学力と貧困は最近話題になり始めました。子どもの貧困は16%位です。

子どもの貧困―日本の不公平を考える (岩波新書)

子どもの貧困―日本の不公平を考える (岩波新書)


子どもの学費を支援する仕組みとして就学援助があります。学費と言っても教科書以外の必要経費(教材費等)の補助です。生活保護の学校版でしょうか。

みな学校に期待しすぎている感じがしますが、ほぼ同じ授業を受けて差が出た場合、どこで回収するかというと家庭になります。箸の持ち方を学校で?という笑い話も今はどの小学校でも取り組んでいると思います。でも、家でやらないと学校で出来ないと思いますよ。

学力と階層 (朝日文庫)

学力と階層 (朝日文庫)

ちなみに低学力層の底上げは出来ています。近年の取り組みによって低学力層の減少が全国学力調査で明らかになっています。ただ少人数授業が財政上成り立たないので、低学年・低学力層に効くとされる少人数授業(20人以下)が出来ないのです。
欲ばり過ぎるニッポンの教育 (講談社現代新書)

欲ばり過ぎるニッポンの教育 (講談社現代新書)

 結果は、社会経済的背景が高い児童・生徒の方が、各教科の平均正答率が高い傾向にあった。また、学習時間が長いと正答率が上がる傾向にあり、学力には児童・生徒の「努力」の効果も大きいことがわかった。

該当資料
保護者に対する調査:国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research
http://www.nier.go.jp/13chousakekkahoukoku/kannren_chousa/pdf/hogosha_factorial_experiment.pdf
以前から言われていたことの裏付けです。『学力と階層』を参照。


コメント欄に象徴的なことが書かれていたので引用させていただきます。

1日8時間程度じゃ身につかない家庭環境の子もいるよ。両親日系ブラジル人、家庭内会話はポルトガル語、教科書以外日本語書籍無い子とかね。貴方は学校教育だけで英語ペラペラになりましたか?
はてなブックマーク - 日本の識字率は100%じゃない? 男性教諭の実感 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版

これです。本人の能力は問題が無くても、試験は日本語限定の筆記試験なので成績が振るわない子がいます。だから市教委独自に日本語教師を当てて放課後特訓をしている市町村がありますが限界もあります。

最終的に効いてくるのは家庭環境=教育力です。専門職の家庭はそれ以外の家庭に比べて語彙数がものすごいというアメリカの調査があったと思います。

データえっせい: ディスタンクシオン

教育社会学 (有斐閣ブックス)

教育社会学 (有斐閣ブックス)

保育園は偉大です。
外務省: 経済的,社会的及び文化的権利に関する国際規約(社会権規約)第13条2(b)及び(c)の規定に係る留保の撤回(国連への通告)について
幼児教育の経済学

幼児教育の経済学

子どもの学力を向上させる為に知っておくこと 学力の経済学 中室牧子 - ぐわっと

http://www.asahi.com/articles/ASJ1R6FR0J1RUTFK00C.html

馳浩文部科学相は23日、茨城県つくば市での講演で、「公営住宅のある地域の小中学校は、家庭が混乱している。子どもたちも日常生活が混乱しているのだから、なかなか授業に向き合える状況にはない」と発言した。

研究報告書

 公営住宅法に基づき、住宅に困窮する低所得者に対して、良質で低廉な家賃の賃貸住宅を供給することを目的とした住宅です。
横浜市 建築局 賃貸・分譲住宅

Hidden blight - Child poverty in Japan