学力格差社会の正体(仮) 学校を変えても学力は上がらないのか?


学力の前提となる家庭問題(貧困など)に切り込んだ良書は案外少ない。それは研究者か教育関係者にしか需要がないのかもしれない。消費者に届かない良書は商品価値がない。それは消費社会の正しさである。ただ関係者は必読である。
学力と階層 (朝日文庫)

学力と階層 (朝日文庫)

いわゆるお受験界のお話であるが、これは金だけの問題ではない。課金の費用対効果で見れば素質が物を言う。ブランドの服を着たって、セレブになれるわけではないのと同じである。ちなみに東大入学者は東京近郊で7割である。そして東京の一貫校への進学率は3割(全国平均は1割)。地域によってはもっと上になる。地理上の特性は頭に入れておく必要がある。あなたの学力が試される認識である。
togetter.com

2020年に大学入試が変わる。まだ詰めの段階でそもそも採点を誰がやるのかという根幹が決まっていない。

マークシート以外の試験問題は差が如実に出るはずである。記述式はその差が出やすい。はっきり言えば半分は切り捨てて、残りの5割の内半分も厳しいだろう。つまるところエリートとエリート以外の分化になる。

調査した全ての因子の中で、結果を左右するのは入試を経て中学校に入っているかどうか、だけだったのである。
英語やプログラミングの前に日本語力が必要 :日本経済新聞


教育の経済学―週刊東洋経済eビジネス新書No.144

教育の経済学―週刊東洋経済eビジネス新書No.144

日本は大きく二つに分解される。
学歴分断社会 (ちくま新書)

学歴分断社会 (ちくま新書)

階級「断絶」社会アメリカ: 新上流と新下流の出現

階級「断絶」社会アメリカ: 新上流と新下流の出現

「学力」の経済学

「学力」の経済学

アクチュアリー数学入門 [第3版] (アクチュアリー数学シリーズ1)

アクチュアリー数学入門 [第3版] (アクチュアリー数学シリーズ1)

同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」 | ぐんぐん伸びる子は何が違うのか? | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170205-00000005-nikkeisty-bus_all

高校の質は学力に影響を与えないものの、大学卒業後の賃金には影響を与えることが明らかになった。
ESRI Discussion Paper Series No.304 高校の質が学力、賃金に与える影響:日本の双生児データに基づく実証分析|内閣府 経済社会総合研究所

「親が貧しい子」は勉強でどれだけ不利なのか | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準


調査報告 「学力格差」の実態 (岩波ブックレット)

調査報告 「学力格差」の実態 (岩波ブックレット)

頭の良さは母親からしか遺伝しない!? さらに、父親の帰宅時間と子どもの学力に関する驚きの調査データ #初耳学 - Togetter