「マルサの女」には役所(税務署)に乗り込んでくるヤ○ザの描写がある。
本質は行政の身の安全性
特殊案件
むしろこれは「役所への正しい圧のかけ方を知ってるカタギ」なんだよ。大人には法的脅し、子供には暴力。相手を屈服させるためなら、どんな労力もいとわない狂った人間っているんだよ。
— Satoshi Yoshida (@satoshiyoshida_) 2019年2月1日
小4女児死亡事件 逮捕の父親は校長に情報開示を約束させる #ldnews https://t.co/3uBn1W5CVQ
死亡女児「父からいじめ」アンケート、父に渡す : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
死亡小4「お父さんに暴力」訴え アンケート回答、恐怖感で渡す | 共同通信
東京新聞:「父からいじめ」回答、父に渡す 小4女児死亡 野田市教委が謝罪:社会(TOKYO Web)
女児死亡 父親にアンケート渡した野田市教委の担当者が謝罪 | NHKニュース
「私が殺されてもいいから止めたかった」被告に脅された心理司のトラウマ 元児相心理司が語る現場(山脇由貴子) - 個人 - Yahoo!ニュース
この事件の根幹はヤバイやつが仕事場に来たらどうするべきかです。民間なら警察一本かも知れませんが、相手は父親(保護者)という属性があります。
以前、某学校にヤ○ザを名乗る父兄が校長室に来て、警察へ連行されました。確か暴対法違反だったと思います。
福祉系だと窓口に強化プラスチックの柵を置こうとしたら、人権団体からクレームが来ました。
要するに職員の安全を確保すべきですが、それに対する反対意見があるということです。
役所の安全確保問題です。
兵庫・宝塚市役所に火炎瓶 逮捕の男「督促に立腹」 :日本経済新聞
県警宝塚署によると、煙を吸い込むなどして25~50歳の市職員ら男女5人がけがをし、病院に搬送された。全員意識はあるという。
女児死亡 父親が校長に「念書」書かせる(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
これはかなり危ない案件ですね。
これまで、数え切れないくらいに児童相談所と関わってきた。その忙しさたるや尋常ではない。一人のWさんが100ケース近くを持ち、この広い、人口約196万人の大都市札幌でも1ヶ所しかない。あり得ない。ケースの深刻さをとっても、もはや人間の出来る仕事の範囲を越えている。誰もサボってない
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2019年1月31日
また、学校の先生も疲弊している。学校と児童相談所との連携は、本当に難しい。常に予算と人手が足りないせいで、失われていくのが子どもの命と育ちだとすれば、こんな悲しく残酷なことはない。子どもには何の罪もない。胸が痛く、言葉もない。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2019年1月31日
自然と意識が避けるようになる。逃げたくなる。それが重なると、本当に見えなくなっていく。ギリギリの状態で働いていると、頭とこころが解離していく。それが個人ではなく、組織的にそうなっていく。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2019年1月31日
お金と人手を増やす。先ずここから始めなければ何も変わらない。
千葉の小4女児虐待死 父、虚偽書面書かせる 児相「強要の可能性認識」 - 毎日新聞
行政は素人です
公務員の試験問題をみたことがあれば理解できるのですが、一応何でもできる人を採っています。これをはっきり書くと「何でもそこそこ出来るが専門性は無い」です。スペシャリストとゼネラリストという分類がありまして、基本的にゼネラリストです。あと専門職も専門以外の雑用をやっているので基本的にゼネラリストです。
教育に求めすぎて過剰な負担に
議論は正しいけど実現は税金。要するに学校や教育委員会に仕事をさせすぎていることが問題。何でも屋にすると何も出来ない。
「野田市の虐待死は専門家に相談すべき」に対して専門家って誰なの問題が浮上…元被虐児が語る「虐待を知らないと想像できない」 - Togetter
マスクも駄目?市民というクレーマー
あえて「マスクなし対応」好評 市役所、風邪の職員は…:朝日新聞デジタル
「不快な印象を与えない」とする窓口対応改革の一つだ。風邪の流行期となる冬場はマスク姿が多くなりがちだが、体調が悪い職員には「窓口対応をさせない」「自宅で休ませる」ことを徹底した上で「ノーマスク」を推進している。
人間は脆いのです
- 作者: デーヴグロスマン,Dave Grossman,安原和見
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2004/05/01
- メディア: 文庫
- 購入: 24人 クリック: 215回
- この商品を含むブログ (181件) を見る
診断名サイコパス―身近にひそむ異常人格者たち (ハヤカワ文庫NF)
- 作者: ロバート・D.ヘア,Robert D. Hare,小林宏明
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2000/08/01
- メディア: 文庫
- 購入: 12人 クリック: 86回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
対面・電話・メールまで クレーム対応「完全撃退」マニュアル 100業種・5000件を解決したプロが明かす23の技術
- 作者: 援川聡
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2018/09/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
小4死亡、市に抗議殺到 「なぜ渡した」2日間で1千件:朝日新聞デジタル
児童養護施設 職員刺され死亡 | 2019/2/25(月) 16:24 - Yahoo!ニュース
大津いじめ問題 加害生徒の母親が荒げた声に校長たじろいだ|NEWSポストセブン
「窓口対応お断り」50代男性に通告 佐賀・嬉野(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
市役所本庁舎内でマスクを着用していない同一人物への対応があったということです。
市によりますと、この人物にはマスク着用やパーテーションを置いて話をしたいという依頼をしたものの理解してもらえず部屋で対応し、危機管理対策室の2人は約1時間、その後教育委員会1人は約30分対応したということです。