いわゆるIT系は産業として若いので本物の素人を見たことが無い。だからどうなるかというと、
レジにて。年配客「キャッシュレス還元があるのは何ペイだ?」店「こちらが一覧になります」客「どれが得だ?」店「今は〇〇ペイですかね」客「ほれ(スマホを渡される)」店「お支払いですか?」客「お前が登録するんだよ。そのくらい当然だろ」
— 永山久徳 (@h_nagayama) November 8, 2019
こういう現場のトラブルもあることを知って欲しい。
残念だけど最大のネックはキャッシュレスそのものではなく機械が使えるかですね。
ドコモショップ一部サービス有料化は「高齢者排除」なのか|NEWSポストセブン
強制が必須でさらに先がある。
マイナンバーカード あの手この手でついに事実上の取得義務化? 政府の健康保険証、2年後廃止方針:東京新聞 TOKYO Web