蒼天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉
非西洋モデルとしての中国
ずっと前から中国モデルの経済政治システムがアフリカに流れ込んでいると言われていた。日本の戦後民主主義は欧米リベラルモデルを基本としたものだったが、ここにきて西洋モデルは崩壊し、中国モデルが支配的になりそうな予感である。
今回鎮圧に成功しているところは非人権国家=管理社会である。台湾は例外かもしれない。
中国の影響力
国連人権理事会 香港、新疆問題で多数の国の代表が中国支持を表明 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
追記。台湾も管理は徹底していた。
台湾 海外帰りの市民を「徹底隔離」 その内情は…GPSで監視、守らなければ360万円罰金も - 毎日新聞
台湾は今日から電車、バスなどの公共交通に乗車する時はマスク着用が義務付けられる。また列車内での駅弁などの食事も禁止され駅員や警察官の注意を無視した場合明日より1万5千元(55000円)の罰金が課せられる。 pic.twitter.com/hmhGE03SdP
— haruo (@HaruoUchida) April 4, 2020
インド警察が顔認識技術を使って暴動の容疑者1100人を特定 | TechCrunch Japan
政府に補足されるかどうかですね。
中国のネットで出てた「コロナ対策は他国もまねできるか」という問いへのネットでの回答が説得力あって面白かった。
— yonemura koichi (@micungengyi) January 16, 2021
必要なのは6つ。①実名スマホとスマホ決済などにより個人の移動を追跡する能力②コミュニティに目を光らせ自宅隔離を、確実に実行させる居民委員会などの末端組織(続)
③人的物的リソースを素早く集中させるための相当程度の中央集権制度④パニックや(都市封鎖などへの)抵抗やごまかしを押さえ、市民を全面的に動員・協力させるためのSNS媒体⑤医療・衛生物資やサービスを生み出す工業力や医療インフラ(続)
— yonemura koichi (@micungengyi) January 16, 2021
⑥迷う場面でも、専門意見を聞きつつ、一度決心したら損失の比較的少ない方向に突き進むことができ、それに対する抵抗が少ない政策決定システム。
— yonemura koichi (@micungengyi) January 16, 2021
結論:中国モデルを他国がまねするのは困難。(終)https://t.co/vd3AL5DkYz
古い事件が発掘される
同県は住民全員のPCR検査を実施。地区の衛生担当者と警察官が戸別訪問で検査を告知していた際、団地にいた男が身分証を提示できなかったため派出所で調べたところ、素性が判明した。
明るい独裁国家
マスクを買いに行くマスクがない(罰則あり) - Togetter
西洋でも人権制限(移動の自由を制限)
人権が生まれた国で移動制限。
フランス 全土で外出大幅制限 罰則伴う 17日から15日間 | NHKニュース
アメリカも強制的に生産させる。朝鮮戦争時(1950年)の法律だそうです。
米、GMに人工呼吸器製造を命令 50年制定の国防生産法で | 共同通信
日本も。
歌舞伎町で監視カメラが出来たら犯罪が減ったという話が合った。東京の足立区の駅前も監視カメラで犯罪件数最下位を脱出した(元に戻ったけど)。
市民が安全を求めればそれなりに受けいられる素地がある。
人権国家の憂鬱
新コロナウイルス騒ぎで日本人も人権無視した隔離せよという声が強い。西洋列強に合わせるようにしてできた即席国家も本質的にはアジアの国である。エマニュエル・トッドによれば日本は権威主義的な家族システムの国で、面白いことにドイツと似ているそうである。ファシズムが染みついている。欧米リベラルはその土地固有の文化的要素が強い。それも風前の灯火となることが予測されている。
スペイン帰りの女性、感染判明 成田で検査、結果待たず沖縄へ | 共同通信
交通手段なし、宿泊拒否…帰国者任せの待機要請の危うさ [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
かつて盛行を極めたアテナイも野蛮なスパルタに滅ぼされた。文明は野蛮によって滅ぼされる。中国の野蛮さにリベラルは対応できていない。野蛮とは自分の文明を最高とし、それ以外に序列をつけることである。非西洋的な倫理観を持つ中華帝国が復活するだろう。
ヨーロッパ・中国関係の変容?――COVID-19がもたらす影響 / 東野篤子 / ヨーロッパ国際政治 | SYNODOS -シノドス-