宮崎駿の警告(意訳)
今のアニメは消費だけを書いて生産を書かない。
ということを言っていたらしい。
そういえば当院、マスクは週二枚配給制となり、末期戦と化してきた
— Sukuna (@SukunaBikona7) March 17, 2020
ガーゼマスク。2020年3月から4月を、その1週間後の感覚で語っても「後からだったら、なんとでも言える」くらいに激変した。心理さえ1週間単位で変わっていたかもしれない。 pic.twitter.com/7CONwCWUdl
— ハラオカヒサ (@mostsouthguitar) December 5, 2021
【やじうまPC Watch】シャープ、三重県の自社工場でマスクの生産を開始 ~当面は政府への納入を優先、のちにECサイトで販売予定 - PC Watch
マスク製造はクリーンルームがあるところで
同社コネクティッドソリューションズ社所有の岡山工場のクリーンルームにて、まずは社内向けの一般マスクを生産するとのこと。
パナソニック、マスクの生産に着手。AV機器等製造の岡山工場で ~各種医療機器などの提供・支援も開始 - PC Watch
設備投資に及び腰
新型コロナの感染が収束した後に供給過剰になる懸念があり、設備投資に踏み切りにくかったためだ。
余ったマスク「国が備蓄」 増産呼びかけで首相表明 :日本経済新聞
マスク値崩れ「赤字覚悟」「原価割れ」…1カ月で激変 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
【新型コロナ】マスクメーカーが製造設備購入を即断できない事情|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
1台2億円前後
ただマスク製造機は「(マスク形状により)特許関連の縛りが多い」
生産にはリードタイムがある。
おおむね納品まで3―4カ月は必要。出荷まで6―7カ月程度を要するおむつ製造機に比べると優先的な製造体制を敷くが、協力会社が緊急事態宣言を受けて休業すれば2月受注機同様の納入スピードは見込みにくい。
政府の補助金
令和元年度マスク生産設備導入支援事業費補助金に係る補助事業者の採択結果について(METI/経済産業省)
海外生産リスクの増加により、マスクの品不足が長期化しているとして日本での生産を決定した。
新型コロナ: アイリスオーヤマ、マスク国内生産 中国に材料頼らず: 日本経済新聞
「ビジネスでは無意味」でも国産マスクにこだわるメーカー 国民生活を左右する対中関係【#あなたの衆院選】(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
【岸田総理のアベノマスクへのコメントのうち、一部マスメディアちゃんが切り落とした内容】
— りぞるばー (@0408Resolver) December 21, 2021
・国民の不安を解決した
・布製マスクの配布の後、マスクの製造・流通が回復
・初期の目的を達成
・現在5億枚を超える高性能マスクに備蓄に至った
・財政資金効率性に基づき見直しhttps://t.co/K3ssLNQxwm
台湾の配給制
台湾でマスク騒動が起こってすぐの1月下旬、すべての工場を政府が管理、購入制限を行った。
1枚140円→36円に大暴落!新大久保の闇マスク価格推移をまとめてみた
新大久保マスク市場、はやくもバブル崩壊 : 市況かぶ全力2階建
アベノマスクの配達、まだ2割 「5月中に全戸」困難に [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
アベノマスクの単価や発注枚数、開示へ 国が控訴断念:朝日新聞デジタル
コロナウイルスの影響で3月段階で新規参入したマスク業者は1万社前後って言われてます。その業者の多くは「日本で売れなかったんですよ」なぜかって?2つ理由があって、まずドラッグストアとかが買ってくれなかったから。先月までの日本の場合「転売、値上げ。高額マスクは悪。」って感じで(続く2
— 石武丈嗣(新商品販売手続き中に変更) (@_596_) May 9, 2020
あとの理由は品質ですよね。コロナウイルスの影響前から生産しているマスク工場ならとにかく。新規参入した会社の品質なんて怖くてどこの卸業者も、お店も買ってくれなかった。当然といえば当然ですよね。実際にそれを売って何かあったらお店大損害です。ニュースでも輸出マスクとかの不良品も(続く4
— 石武丈嗣(新商品販売手続き中に変更) (@_596_) May 9, 2020
https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/covid-mask-fc
アメリカもマスク配布検討
バイデン政権「全国民へのマスク配布」を検討中、変異株を警戒 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
米大統領、コロナ「非常事態」延長 低所得者にマスク無料配布へ:時事ドットコム
マスク不足時にマスク生産をしてくれた機械メーカー「Showa」さんが8000万の赤字に…国内メーカーを応援する人続々 - Togetter
こんな時どうするQ&A:不織布マスク 洗って再利用 破れたら絶対使わない | 毎日新聞
マスクの買いだめ。並んで買う。があった時期。
政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院: 日本経済新聞
「2億8千万枚の希望、早くやっていたら」安倍氏がアベノマスク言及 [自民] [岸田政権]:朝日新聞デジタル
マスク製造参入は「正解だったのか」 国難に立ち向かった町工場の今 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
(兵器)アメリカでも増産が間に合わない。
アメリカほどの工業生産力を持つ国でもウクライナへの兵器供給は大変https://t.co/YFSf0UXxuG
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2022年5月2日
現在は備蓄から供給しているが増産する必要がある。しかし現代の兵器は高度な技術製品なので、WWII時みたいにロージー・ザ・リベッターを動員して増産するわけにもいかないという話