アップデートが難しい理由~60年代生まれがなぜ駄目になったのか~

今来産業

  • 土台から変わったので、過去の延長線上に答えがない。

車がない時代に次世代の乗り物として鉄の馬が引く馬車が想像図としてあった。もちろん鉄の馬は生まれず四輪の自動車がきた。馬の延長線上は鉄の馬(蒸気機関)という話は理解できるが現実は違った。そういうことが起きている。

かつての土台は米ソ冷戦。そして反権力で良かった。

それが複雑化して多極化して敵と味方が斑模様になった。例えば叩いた先(企業・行政)に誰かの親がいることが想定出来るようになった(生きた人間がいる)。女性活動家が叩いた先が女性だった(昔は男性しかいなかったから無条件で叩けた)。

 

一番近い感覚は受験で親世代と子供世代で全く変わっていることです。親世代は受験生そのものが多くて浪人当たり前で、某都内私立大は現役が3割くらいしかいなかったそうです。代ゼミが儲かるわけです(代々木上原駅が混む)。

今は現役生中心で予備校が現役向けにシフトせざるを得なくなっています。さらに受験が過去より高度化しているため勉強量がエグい。例えば英単語は数も難易度も上がっているという指摘があります。東大だと2倍くらいになって長文化しています。

受験としてはどちら(親世代と子供世代)が難易度が高いかはわかりませんが入試問題単体だと今の方が確実に上です。さらに共通テストが癖のある私立大入試になって別途対策が必要になると言われています。実際英語?か古典はマーチより難しいかったそうです(2022年)。

 

世界地図が変わった日

産業にはイノベーションのジレンマというのがあるらしい。

思想も価値観のアップデートのジレンマがある。その罠にはまっているのが60年代生まれと一括りに出来る人たちである。そしてこれは自動的に左翼やリベラルの人たちである。土台が変わっているためアップデートしてもガラパゴスな議論になる。かつての土台は戦後冷戦下という特殊な環境で出来た議論だからである。非武装中立などが典型で今度のウクライナ問題で核の有用性(防御用)が改めて確認された。北朝鮮は何が何でも核を欲しがった理由がアメリカに攻め込まれないためである。イラクは核が無かったため攻め込まれた。ここからスタートしないと平和論はすぐにお花畑になる。

 

 

 

延長線上にない未来

かつてオーティオ業界は音のデジタル化を果たした。アナログとデジタルは同じ直線上にいた。だからイノベーションが可能だった。

実際はアナログからデジタルになるとクラシック以外は音が平坦になって音楽が成立しなくなったらしい。このあたりは山下達郎がラジオで語っていた。アナログのようなボリューム感を出すために楽器を増やしたり音圧を上げたりした。

ともかくデジタル化されると次は高音質化である。デジタルはビットを上げれば音質が上がる。単純なのでこぞってハイレゾに向かった。次に来たものはハイレゾでは無くmp3という低音質だがたくさん持ち運べるiPodだった(ナップスターなどがあるが省略)。市場は質では無く便利さを選んだ。

デジタルの延長線上に正解がなく、質では無く利便性という土台から違っていた。今や配信である。CD再生機はおろかポータブル機そのものがいらなくなっている。かつての家電王国も為す術がない。ネットにつながって無ければ意味がなくなってしまった。電話=ネット回線ある=spotifyである。

戦後という特殊な立ち位置が終わった

批判なき政治が叩かれたが、若い世代(30代から下)にとって批判は悪口というくらいの意味になっている。それを知らずに叩いている老人がいる。

世界地図がソ連崩壊以降変わってしまった。かつての反米や反共という単純化された世界では無く相対的に敵味方が変わる複雑な多極化した世界である。国を叩けば支持が得られることは少なくなった。国家という親の存在感の低下で叩く意味があまりない。

世代論。リベラルが保守と認識されている。

 

リベラル・戦後左翼はこれが出来ない。結果的にウクライナ情勢で正しいことが照明された。ウクライナは2014年から始まっている。

当時は、野党の反発だけでなく、国会周辺でも大規模なデモが連日行われていた。

そうした中でも、安倍は法律の成立に強いこだわりを持っていたという。

「安倍さんは『この法律を作っておかなければ日本は大変なことになる』という危機感を非常に持っていて、どんなことをしても成立させるという強い信念がありました」

二人三脚で政権を維持 菅義偉が語る安倍晋三 | NHK政治マガジン

 

ウクライナ情勢で私たちが学んだことは、今の時代に1国だけで平和を守るのは難しいということです。まして日本は、ロシアに隣接し、北朝鮮台湾海峡もありますから、国民の安全・安心を守るには日米同盟の抑止力が大事です。あの時に、日本を守ってくれている米軍が攻撃された時に日本も防御、攻撃できるように憲法の解釈を変更して、法律を作っておいて本当に良かったと思います」

二人三脚で政権を維持 菅義偉が語る安倍晋三 | NHK政治マガジン

geopolitics.hatenadiary.com

トランジスタ時代に真空管を売るTBS~過去に生きる人々~

TBS人脈と言われているがそういう人たちを集めて過去の時代を生きている人に真空管を売っている放送局がTBSである。他も局や新聞も同じである。若い人が見ない読まないとなると既存顧客を捨ててまで新規顧客を取ることはリスクが高すぎる。よって日曜に朝に老人に古い価値観を前提にした話を売るのである。

 

www.sankei.com

これのエッセンス版です。

geopolitics.hatenadiary.com

 

今年の新書で大賞を取りそうなもの。

新しい価値観というか合理性。

ja.wikipedia.org