結論:男のジェンダーロールを強くするのは女である。
アナタハンの女王問題~女の前でイキル男たち~
共学の闇
男子校と女子校と共学で違うことは異性からの眼である。
男は女がいると狂う。
どう狂うかというと男らしく振る舞う。男らしくとは強さでこれがいじめにつながる。いじめる側は女にもてるという研究がある(リンク失念)。だから男らしいを発揮すると地獄になる。
高校が学内の男女比率の都合で「男女混合クラス」と「男子クラス」に分けられてて、3年間で両者を行き来したのでこの手の話には解像度高いと思うけど、これは大嘘。
— 人間ジェネリック (@DividedSelf_94) August 7, 2024
男子は隣に女子がいたときのほうが圧倒的にジェンダーロール強くなる。男子だけのクラスはいじめも減ってかなり快適だった。 https://t.co/nA8RsBJxoj
いじめは雌を惹きつける
いわゆるスクールカーストは序列作りでトップであるアルファ雄に女性は惹かれる。そのカースト作りがいじめの構造である。チー牛が最下層となる。しかも女性はチー牛を肯定する(いじめと認識していない)。
僕もそう思います。男子校あるいはそれに近い状態では、オタクが馬鹿にされる風潮はかなり弱まる。友達になれるかはともかく、明確なイジメは減る。スクールカーストってやっぱり異性獲得のために作られる
— ますだじゅん@『5分で読書 未知におどろく銀河旅行』発売中! (@CRwVUTh6Xjn2eG8) August 7, 2024
これは大嘘。たとえば鉄道研究会はほぼ男子校にしか存在しないのに対して、漫研のような女性主体の部活は女子校と共学でほぼ設置数が変わらない。異性にジェンダーロールを強いてるのは圧倒的に女性、というのが統計的に確認できる事実。 https://t.co/rDGd8R6lPV pic.twitter.com/mxKxjva4Wq
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) August 6, 2024
男は女の前だと狂う話は船乗りでもあって、その場合船が沈むと言うらしい。これからは伝統が正しかったという検証がされると思う。
女子校は下品になる。男の前だと化粧をする。それは男のためではなく、女同士のいい男を得るための競争である。男は女のアクセサリーである。これをミラーリングしてトロフィーワイフという。実際は女の願望を写しただけである。
確かに「男子校の姫」ってそんなには発生しないけど、「女子校の王子」は頻繁に発生する気がするな…。ジェンダーロールを求めるの、基本マジで女な気がする。 pic.twitter.com/RL0VI1xnZM
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) August 6, 2024
男性目線で見るといい女ほど男を狂わせ無茶をさせる。