頭のいい人が受からない試験
運転免許試験の筆記試験は変な問題が多い。
東大出身者が合格できなかったらしい。
伊沢拓司:東大卒クイズ王、運転免許の筆記試験に落ちた! 問題文に不満「論理関係がおかしくて」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
伊沢拓司氏、運転免許試験に物申す「僕よりできない人が問題を作ってるから論理関係がおかしくて」 - スポーツ報知
その理由は以下の文章がわかりやすい。
学力の偏差値が低いところだと理解ではなく暗記重視になる。暗記すれば点数は出る(=卒業できる)。以前あったセンター試験は暗記が効く試験だったらしい。
伊沢さんが運転免許の筆記試験に落ちた件、ひとしきりニヤッとさせてもらった後、何故あれほど論理的におかしい試験のまま出されているのか考えてみた。
— matsumoto (@Matsumoto_phys) August 28, 2024
結論としては「丸暗記しているかどうかを測るには、不自然なひっかけを含めて出すのが効率的だから」である。
運転免許試験は受験者数が最大の試験であると同時に、(言い方悪いが)IQ低い人も含めて受からせないといけない試験という前提から始める必要がある。
— matsumoto (@Matsumoto_phys) August 28, 2024
つまり、少なくない割合の受験者が、「論理的に正しいか」という判断基準で問題を解く、という行為が難しい層にあたる。
合格するには論理的ではなく丸暗記が必要な試験が運転免許試験です。
丸暗記は馬鹿を救う。