windows95時代はまだワープロが主力でなおかつ一人一台なかったはずである。
役所のデジタル化で「高齢者への対応」が問題になるが、今75歳の人はWindows95が発売された時45歳だったのになんで使えないのか? - Togetter [トゥギャッター]
日本のIT産業はケータイから始まっている。有名なところだとケータイ小説が爆発的に広まった。
iモードが99年開始である。
日本の特にネット産業はスマホであり2008年発売のiPhoneが決定的である。
デジタルキッズは決して認めないがIT系のメインストリームはケータイとその子孫である。パソコンがメインになったことはない。ゲーミングPCが話題になっているのは誇らしいが素直にPS5を買っておけがリテラシーの高い人の意見である。
なぜパソコンはそこまで重要視されなかったかというと、人と機械で人が安かったからである。よってIT化に遅れた。
イギリスの産業革命がなぜできたかという議論で、人の値段が高くてエネルギーが安かったからだそうだ。
これと一緒である。