2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

女性保護と男性差別が両立する世界

基本的に女性保護が前提がある。そこに法の平等が「侵入」してくると男性差別が「発見」される。 例えばこれ。 “妻を労災で亡くした男性にも制限なく遺族年金を”国争う姿勢 | NHK | 東京都 以前憲法判断までいったのが父子家庭と母子家庭の扱いが違うことだ…

文字が多い映画ポスター~日本人の損失回避行動~

映画のポスターで情報が多い理由はあらゆる情報を載せることで損をしない仕組みだと理解したらすっきりした。日本は損に厳しいから。 togetter.com 字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ (光文社新書) 作者:太田 直子 光文社 Amazon

保護されなくなった女性~男女平等のバグ~

対等なら配慮も対等になる 配慮される側から配慮する側へ おかしな男女平等政策 配慮される者同士の戦い 対等なら配慮も対等になる 男女平等が行き渡ると女性は男性と同じ扱いになる。 配慮される側から配慮する側へ 男性から見て女性はいわば障害者や子供と…

認知戦~認知コストは客が払う~

目立ってなんぼと相性が良い詐欺師 認知コストは年々高くなっている。頭のキャパシティは上限があるので各社一生懸命頑張っている。その結果、一社当たりに使えるコストは減少する。これにより見出し詐欺が出来てしまう。忙しいので見出しくらいしか読めない…

女性が飲食店に向かない理由

元飲食の人だけど長時間の立ち仕事とか力がいる等はそこまで問題にならない、皆そのあたりは覚悟済み。多い理由が「土日祝年末年始クリスマスに休めない」で一年ぐらいで孤独に耐えられないと移動や退職願い出る子が多かった — すずしろ (@ooosuzusiroo) May…

左翼社会における身分制度

リベラルは身分社会 上には逆らえないがそのままだと自滅する。かと言って逆らったら食えない。 Q:編集長やそれより偉い人たちが率先して言論ファシズムに荷担、どころか先導してしまった文芸誌や思想誌や出版社新聞社の今後はどうなるのでしょうか。A:ど…

移民大国フランスの現実

有坂誠人の現代文速解 例の方法 作者:有坂 誠人 学研プラス Amazon

選挙は金がかかるの意味

誰が金を欲しているか? 大昔の映画で政治家に金をたかる話があった。 「100万円けちって落ちたら後悔するでしょ」 元自民党事務局長の証言 選挙の「裏金」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 実際にそれ以外にも金がかかる。 現場の人はそれを指摘して…

人権格差

日本のリベラルによるランク付け 外国人>女性>子供(女>男)>男性(おっさん) togetter.com 資本とイデオロギー みすず書房 Amazon

男嫌いが女同士の戦いへ~フェミニズムの毒~

「構成力の欠如、感受性の過剰、瑣末主義、無意味な具体性、低次の現実主義」(「女嫌いの弁」)三島由紀夫 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11179318366 子育てしづらい社会を作る女性たち 日本のフェミニズムは男嫌い 男児は男…

稼がない男に女性は価値を見いだせるか?

男性の育休はマイナス評価 「育休を取る女性」より「育休を取る男性」の方が将来性に対する負担が大きいのですよ。女性にとって稼がない男に価値はあるかという問題が男性にとってネックである。 現段階で倥偬の妻はあっても倥偬の夫はないのでつまり価値は…

やばい車~アルファード並の高性能~

以前からベンツは893が乗る車という印でした。 今回は電動キックボード?がそれにあたります。 法改正する前から絶対に危ないと多くの人が指摘していました。 サロン経営者「歩道走ったらキップ切られた!LUUPって罰金あるんですね」 - Togetter 道具が悪い…