2020-01-01から1年間の記事一覧

量があっても意味が無い事例

一律禁止(校則)に文句を言っておきながら今度は一律禁止を求める矛盾 togetter.com 情報の扱いは数ではなく意味である=インテリジェンス。 もちろん数も必要だけど。 ネットは特にだけど新聞やテレビ等もこの数の蓄積しかしてなくて、意味を掴まないこと…

日本の映画はアニメしかないかも

邦画が古いという問題 鬼滅の刃が興行成績歴代一位になったが、問題は映画ランキングのベスト10で邦画の実写が「踊る大捜査2」しかないことである。すでに邦画に力は無い。良作はあるけど(「霧島」)。 www.kogyotsushin.com ゴジラをアニメ監督が撮ったこ…

日本人は一律規制が正しい

ルールが複雑だと守れないし守る気も無い。 計画は無観客だったが… クラスター発生の福島大ダンス発表会 - 毎日新聞 発表会に向けたリハーサルや練習、その後の飲み会で感染が広がった可能性があるという。 と しかし実際は学生41人、保護者など学外から2…

曇りのない宗教映画

スピリチュアル(=自己啓発)としての映画 テロール教授の怪しい授業(1) (モーニング KC) 作者:石田 点 発売日: 2018/12/21 メディア: コミック 宗教とは救済である (本題)虎にならなかった李徴 悪は他者という方法論 再流行はあるか? まとめ 新海誠との…

ブルーブラッドが説く道徳 環境に配慮する人が無視すること

リベラル文化の「商品」化 金持ちセレブのごっこ遊び リベラル文化の「商品」化 ブルーブラッド(青い血)とは貴族のこと。肌が白く、血管が見えたため。労働者は日に焼けている。 Blue Blood - Wikipedia 最近はバカンスに行って日に焼けることがステータス…

大衆が知らない権力者の行動

合うのが仕事(外交・儀礼) ワイ田舎出身だからコロナ禍の地元で忘年会に出席する議員とかの報道聞くと同情するんだよね。祭りとか忘年会とか来ないと「誠意がない」「地元を愛していない」「お前にはもう投票しない」って恫喝みたいなこと言い出すのが田舎…

貴族化するエリートと暴発する大衆

文化とスポーツは誰のものか 大衆の文化 スポーツの高度化 科学は役に立たない 文化とスポーツは誰のものか 芸術に関しては教養ある人たち、すなわちエリートのもである。美術系の先生たちが漫画をアートとして認めなかったという話があるが、彼らのアートと…

物資不足の敗戦

また物資不足で負け戦 togetter.com 誰かが書いていたが、日本はマスクを中国(輸入)に頼っている時点で負け戦である。 今回は手袋になった。 新型コロナ対応に必要な医療用手袋が不足 現場から不安の声 | 新型コロナウイルス | NHKニュース 「手袋の生産に…

欧米的価値観帝国の誕生

ネットは世界を狭くする 学習データの偏りがもたらす世界 道徳一神教 ネットは世界を狭くする 少し話題なった研究者の話です。内容は元記事を読んでもらって、気になるところをいくつか上げていきます。短く言うと一部の強者が世界を征してしまうことの問題…

スマホ料金の高さは焦げ付き率?

以前、ネットで見た話。 かつてサラ金が猛威を振るっていた時期に、あの界隈の焦げ付き率は1%だった。その1%を回収するための金利があの高さだった。 ケータイの場合、3%位あるらしい。実際のデータはないのでわからない。 焦げ付きを回収(補填)するた…

大国と小国

大国は発言が慎重になる→影響力が大きいから 小国は目立つ発言をする→影響がないし、言った方が目立つ 以前、下の人(小物)の発言より、上の人(大物)の発言の方が重いので、下の人ほどいろいろ言えるとあった。別の意味で下のものの発言は価値はない。 「…

他人の領域に雑に絡んで利益を得る 分断に加担するリベラル

金持ちカルチャーとしてのリベラル。日本語訳は世田谷自然左翼。 炎上商法の一種 (贖罪と選民意識を売る企業) 金持ちのカルチャー~何を描かなかったのか~ 欧米的価値観から来る傲慢さ 対話と分断 炎上商法の一種 (贖罪と選民意識を売る企業) 他人の領…

大阪の人災

話の初めはコロナ専門にしたこと。 コロナ専門病院で働く「裏方」労働者の悲痛な訴え(幸田泉) - 個人 - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルス禍の4月半ば、大阪市の松井一郎市長は突如、大阪市立十三市民病院(大阪市淀川区)を「コロナ専門病院にする」と発…

リベラルの欺瞞 問題に「する」こと「しない」こと

欧米リベラルの仕草~保護すべき対象を好みで分ける 無能な権力者 エリートは努力を過大評価する 結論 今北産業 エリートが問題として「認めた」ことと「認めないこと」がある。で、差別(狭い範囲)は認めたことで、それ以外は無視している(アジアへの差別…

走るベータ車? SSDの寿命

SSDにはいわゆる書き込み寿命がある。普通はノートPCだと5年くらいが目安です(使い方による)。 車載のeMMC(SSDの一種という理解)で書き込み飽和が起きているらしい。 これによっていくつかの機能が使えなくなる。 MCUが故障するとリアビューカメラの映像…

コロナ渦におけるトリレンマ

三つ同時に達成することは困難である。 コロナ対策は「経済vs医療」じゃなく、「経済vs医療vs私権」なんです。例えばgotoとコロナの因果関係もスマホのGPSデータと感染情報を突き合せれば推定可能なはずですが、日本ではそんなことできないです。だから水…

学校外に偏差値を導入する 信用スコア

信用度が高いほど自由度も高い 何度か指摘しているが、日本は偏差値で信用が決まる。 一番わかりやすいのが学校の校則で、高偏差値ほど規制が緩いか無い。 それを外部に適用してみたらどうか(実際は金融関係でスコアはついている)。 実現している国が中国…

一律規制の合理性の再発見

先に結論。 一律規制は誰でもわかるやり方です。ただし一部の人のために多くの人が巻き添えを食らう。でも一番運用コストが安いのです。 ここから能書き。 ブレーキを踏めない運転手をどうすべきか。 道路はアクセルとブレーキとハンドルの同時操作が必要で…

枠と中心の比較文化論

三週遅れくらいの日本人論 (副題)教科書を読まない人の議論は車輪の再発明になる。 大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所 向けさせないではなく、(本能的な思考として)向けられないのである。 そして向いた人たちは政治の季節は終わっ…

将棋AIでzen3の Ryzen Threadripperを買う理由

追記 既にCPUではやり尽くしたので、買う必要が無いそうです。(修正:CPUも使う)。時代はGPUのディープ・ラーニングに移行していくようです。 検討用にCPUとGPUを使う。それぞれ癖があって双方に違いがあるらしい。 www.itmedia.co.jp news.yahoo.co.jp GP…

同意を得る悪魔的手法 行動経済学

テレビ未設置届け出「話にならない」と総務相 NHKが要望 - 産経ニュース 持っていない証明を相手に求めるとどうなるか。 この場合、国民側がコストを支払うので、よっぽどのことが無い限り国民は書類上持っていることになる。これによって徴収できる理屈…

海外が正しさを保証しない時代

「素人」が出すフグ料理 出羽守の論理 エリートの混乱 「素人」が出すフグ料理 素人=マスコミで彼らは優秀だけど非専門家なので毒の部位が分からないまま素材(取材)を料理して出す。 出羽守の論理 出羽守は「海外では」から来ている意味で、暗黙の了解と…

王と貴族と武士~既得権を巡る戦い~

旧既得権と新既得権~軍人皇帝に向けて~ 王とは政権中枢 貴族はリベラル 武士は新興勢力。大衆の支持を得た人。タレントも含む。 この三者が戦っている。王権側は武士を取り込もうとしている。取り込みすぎると武家政権が出来る(軍人皇帝の政権)。貴族は…

アメリカの隠れキリシタン

秘密投票の恩恵 米世論調査また不正確 「隠れトランプ支持」接戦の背景 (写真=AP) :日本経済新聞 アメリカはポリコレ=建前の国なので言ってはいけないことがたくさんある。しかし建前であって、実際は地下に潜っている。ポリコレも表では正しいが裏ではそ…

政治家の失言対策 会見をしなければミスをしない

失言を減らす対策をした政治家 バルセロナというサッカーチームがあります。このチームは非常に高い技術力を持っています。これを使ってあることをしました。 ボールを奪われなければゴールを奪われることがない。 一般的にチキタカと言われていますが、本質…

計算は出来るが意味は分からないという現象

古くて新しい問題 原因は時間と学習量のバランス 理解では始まらない 古くて新しい問題 「数学ゾンビだ…」分数の約分の問題は完璧に解ける息子さん、意味を理解しないまま計算してたことがわかった時の話 - Togetter 数学的ゾンビは意外と多いのでは これは…

映画「鬼滅の刃」のヒットは日本型フェミニズムの死かも

否定できない強い父親像 人気キャラがみんな父性バチバチで、なんだやっぱ女性もリベラルなキャラより強くて優しいパパなキャラが好きなんじゃんと思っちまいましたね。ぜんいつ君は少し違いますが。 — 真空管 (@WintersGreen) October 18, 2020 いわゆる保…

お客は質が分からない

悪名は無名に勝ると質は理解されない togetter.com 昔から悪名は無名に勝ると言われていまして、ネットはそれがかなり安い値段になったのだと思います。大昔だとダイレクメールがあって後に迷惑メールになった。デジタルが価格破壊を生んで下限が下がった。 …

朝鮮戦争と中国

朝鮮戦争になぜ中国が出てくるのか 「BTS」発言に中国から批判 サムスンは起用広告削除:朝日新聞デジタル フラッシュ文化時代の名作でお勉強。 簡単にまとめると朝鮮戦争後半、南(韓国)が北に攻め込んだため、中国が押し返すために義勇軍を出した。 www.y…

日本のチャイナ・タブー

これが戦後左翼の典型例 日経は経済があるのである程度わかるけど、地方の社長が読むことを考えると情報誌としては質が問われる。 今朝の日経新聞の一面。ピュー・リサーチセンターの調査で中国を「好ましくない」と見る人の割合について、オーストラリアが…