2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

PCR検査のボトルネックは人 世田谷モデルは成功するか?

結局のところ機械は自動化できるけど人はそれなりに必要になる。 世田谷区の検査は素人が鼻に綿棒をつっこむらしい。 へ?世田谷区、前咽頭から自己採取? pic.twitter.com/wlUE5OwSvo — EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) August 24, 2020 世田谷モデルの…

現代のインパール作戦を無視する現代人

過去を振り返り、今を捨てる人々 死人(過去)と病人(現在)のどちらが重要か。使えるリソースは限られている。 厚労省が一番凄いが、残業100時間以上(180時間もあり)が常態化している。それを無視して戦争を語り継ぐは意味が無い。現代の無謀な作戦を止…

普通は売れない世界

人からお金を取る行為は大変ですよ 重要なことは派手ではないという法則 派手は情報が薄い 地味はコストがかかる 公立の学校が一番安い 重要なことは派手ではないという法則 オンラインサロンとか、「良い学びを得たら対価を支払おう」的な方向を目指して、…

ピーキーすぎてお前には無理だよ~教えられることの限界~

師匠より優秀な弟子はいない 特殊な才能に依存した仕組みはその人にしか扱えず、人に教えることは出来ない。人に教える場合、多くの生徒はその先生より能力が低いためまず扱えない。よってその生徒が失敗する確率が高い。いわゆる技術としてスケールしないの…

日本兵はなぜ玉砕を選んだか

日本人捕虜を尋問したアメリカ軍の報告書 この感覚はあまり広まっていない。日本が悪いのではなく日本人が悪いという話は受けが悪い。 某有名なセンセイが水木しげる氏を「落伍兵」呼ばわりしてたみたいだが、一度たりと激戦地に行った経験が有る訳でもない…

神エクセルが生まれる理由を推理する 一太郎が買えないため

マイクロソフトのTeamsがなぜ使われるのかという考察だが、三行で言うとタダでついてくるから。 coralcap.co 詳しくいうとTeamsをはじめマイクロソフト製品群はクラウドを含めた環境が一つの統合環境(パッケージ)なっており、なおかつ取引先も使っている(…

秀才にとって学校が苦痛であるたった一つの理由

学校は共同体として一体感をつくる様に出来てる。 これに反するのが読書。 本を読む人が、伝統的な共同体でしばしば胡散臭く思われ、邪険に取り扱われるのは、身体はここにあるのに本読みの目が「ここではないどこか」を見ていることが共同体のメンバーに感…

新聞が消えるとき 週刊漫画より単行本が売れる時代から考える

新聞のマネタイズ 日本で一番売れている漫画雑誌は週刊少年ジャンプである。そしてそのジャンプの週当たりの発行部数*1をワンピースの初版部数*2が超えたと一時話題になった。多くの読者は毎週ジャンプを読まず、特定の一作品を単行本で読むということである…

綸言汗の如し

わかってやっている この発言を読むと完全に理解しているように見えるんだよね。 「誤解されてはいけないことだが、うがいをすることで、体内に広がっているウイルスを抑えたり、予防できたりするわけではなく治療薬でもない。感染を防ぐ効果が認められたわ…

質を保つための必要な単価

またネットサービスが炎上しているけど、単価として考えると安すぎると思うので質はお察しだと思う。 普通の人が思うより人件費は高い。だから単価を安くして大量にさばくことになるが、どうしても質が落ちる。そもそも常に仕事があるわけないから待機時間も…

PCRするな派を理解する

追記 PCR検査を比喩として妊娠検査薬と言っていた人がいた。検査薬で妊娠は防げない。避妊具が必要である。そして残念ながらコロナ用の避妊具はない。ワクチンは重症化を防ぐだけである。 サーチ・アンド・デストロイでPCR検査はサーチだけ。デストロイは隔…

国民のスピード感に狂わされる政治家と役人

スピード感と稚拙 スピード感を求める民意 事前連絡なしに報道で知る現場 行政内部の戦い 薬の承認もスピード感 スピード感を求める民意 今はスピード感が求められている。スピードと質は反比例する。 スピード感を求められる政治 - geopoliticsさんの日記(…