2016-01-01から1年間の記事一覧

可視化されない学校に「いる」人

学校は政治化されやすい。武道必修や愛国心もそうだけどやっかい事は外から持ち込まれる。商店街側がしたのは行政に支援を求める事でしたが、客のニーズをまともに把握しないままであるので補助金の無駄遣いにしかなりませんでした。私も小学生の頃、学校か…

「読めない」に反応する読めない人々、なのかな

人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊 (文春新書)作者: 井上智洋出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/07/21メディア: 新書この商品を含むブログ (31件) を見るまず東大ロボの話 「AIの性能を上げている場合ではない」──東ロボくん開発者が危機感を募ら…

暗記以上の世界 暗記未満の世界

世の中には暗記学習を否定する人もいますが世界はそれほど狭いわけではありません。AI学習で見えた問題が提示されています。 AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - 個人 - Yahoo!ニュース暗記学習の本…

設備も足りない

町の老朽化 茨城・大洗町:財政難で救急車老朽化も買い替えできず - 毎日新聞 茨城県大洗町消防本部が老朽化した救急車と消防ポンプ車を更新できずにいる。町の財政難で費用を工面できないためだ。赤い車体の消防指揮車を救急車代わりにして患者を搬送した事…

文章は訓練が必要 認識の言語化作業

この書かれている話は示唆に富む。 個人飲食店だけど、2回目でバイト求人募集の広告に成功した 今回は履歴書の志望動機をチェックシート方式で極力書かせないようした。そしたら不思議。1回目→3人→20人と大幅増。 追記:嘘だったのかな? その手の周辺…

公立校の掟 底辺への対処法は類似性をもつ

ああと思った。世界が違えどやっていることは同じ。すなわち合理性がある。ボトムアップが基本。新兵のときは(なんでこんな無意味なとこまで厳しくされんだろ)って思ってたけど、何年か経つとわかるんだよなぁ。教育レベルが低い人間を集めると信じられな…

学力でフィンランドは日本より下になった

学力世界一のフィンランドでは「九九」を暗記せず、「電卓」を使う(シェーン・スノウ) | 現代ビジネス | 講談社 資料が古いですね。古くても使える物もあると思いますがPISAは出来れば最新版を見て欲しいです。ネットで手に入る楽な資料だと思います。…

理想からの撤退 町から図書館が消える日

地方自治体のあれやこれやの惨状は色々思うところがあります。理想を目指して現実が追いつかず、現状さえも維持できなくなっていることだと思います。地方自治の財政状況は酷いもので、数字を上げるより公務員の非正規雇用拡大を見た方が速いと思われます。…

学校的正しさは社会主義と相似形

中高生専用SNS「ゴルスタ」運営批判は威力業務妨害でBAN、復帰には協力姿勢と反省文という驚異の体制を見て震える人々 - Togetter #ゴルスタ 騒動を観て思い出すサードウェーブ事件の話 - Togetter 健全性の毒 中高生向けのネットサービス(SNS)が学校に似…

学校には予算がない だからクーラーもない

「義務教育が無償でない」という巨大すぎる謎 教員が自腹で買っているというのがあればなお良かった記事。パソコンは自腹だった。 手続きにはコストがかかる。 大概の場合、「私費は教員」が、「公費は事務職員」が担当しています。もし先生が公費で何かを欲し…

国語教育

読書が好きか、塾に通っているか、などはあらかじめ質問紙で尋ねてあった。だが、両者とも結果との相関はなかった。 英語やプログラミングの前に日本語力が必要 :日本経済新聞 読書は相関しないというのが驚きです。一般的に読みの訓練だと思っていたので。…

国語は設問が主役

国語入試でよく言われる話、つまり誤解されていることは、文章を読むのではなく、設問を読み解くことです。この話は有名になっているのでそれほどインパクトのある話ではなくなってきています。ですから確認の意味ですね。文章題は作者の言いたいことでは無…

偏差値60までとその先

教科書に書いてあることがわかると偏差値60くらい行く。高校入試の偏差値だと思いますが。 で、この先がそれを使って理屈をこねられるか。東大数学がそれが出来るかどうかを試しているとか。世界一わかりやすい 東大の理系数学 合格講座 (人気大学過去問シリ…

分断社会 日本の今

今日は、様々な専門分野の大学院生に講演をする機会があり、終わった後の質疑応答で、「なぜそもそもセーフティネットなどが必要なのでしょうね?努力しないで貧困なら仕方ないですよね?」というような質問が複数、真顔で出されて、この人たちの生きている…

震災と意外と少ない公務員

すでに非正規雇用でも回らなくなっている話をここで書いておりますが、震災でさらに状況が悪化すると思われます。 今回の地震は熊本県(九州地方)でしたが、以前九州地方の地元紙である指標が出ていました。それは公務員の非正規率です。最大は5割で、約半…

いじめと丸腰で立ち向かわせられる先生たち

いじめに対して一番欠けているところは、学校は警察では無いという視点です。つまり、治安回復能力は無い。以前自衛隊に治安出動をという議論がありました。実際、安保闘争の時、出すかどうか議論されたようです。問題になったのは自衛隊に治安を任せられる…

お笑いとしての大阪地方政治

以前言っていたことと違う。保育士の資格要件を拡げるのと、ここは税金を突っ込んで 給料を上げれば良いです。一般的な法人税減税に僕は賛成ですが特定企業への政策減税には反対。政策減税に1兆円以上の税金が使われています。それを保育士給料へRT @poasao…

民営化という名の焦土作戦

図書館を始めいろいろ民営化されているが、現状維持が国営でできないので民営化するというスキームである。つまり民営の方がうまくいくという発想である。しかしやっていることは民間ならではの自爆営業的なことを含む動員である。人件費削減はすでにやって…

学力格差社会の正体(仮) 学校を変えても学力は上がらないのか?

昔「情報は自ら取りに行く人と、人が取ってきた情報を貰おうとする人と、ヒナ鳥のようにぼーっと口を開けてるだけのひとがいる」って言った先輩がいるけど、今はそれに加えて「流動食みたいな情報でないと、咀嚼も嚥下もできないひと」っていうのがいるんだ…