人形と人形遣いの関係

キズナアイ分裂炎上で運営「Activ8」の代表取締役がビリビリ動画で声明を出す - Togetter

肉体は同じだが、声も違う人格も違う。それって別人という認識だよね。人が人を認識するためには魂が必要なんだろうね。誰かに似せたアンドロイドは成り立たない。事業を拡大するためには必要な措置だったが間違う可能性もあった。

コンテンツ産業のプラットフォームビジネスは、個性をなくしてガワだけで商売をするビジネス。

しかし中の人も人格があるので一体化してしまう。けもふれ騒動*1

も監督の人格(才覚)と上手く調和したものだった。言い悪いではなく、奇跡的に(戦術はあるが当たるかどうかは運)当たった座組を外すことをする意味は属人化して制作側がハンドルを握る意外にない。代わりはいくらでもいるというやり方がリスクヘッジになる。そして失敗する。ベンダーロックインを避けようとして瓦解した。

ドラクエ堀井雄二の匂いがある。中の人が変わると作品の質が変わる。FFは髭がいなくなって別ゲーになった。メタルギアは監督がいないとどうなるか。バイオは。

もちろん上手くいった例もある。先に挙げたFFも売れた(髭は7までプロデューサー)。ルパンは栗貫に変わったがなかなか上手くいかず、ものまねをやめ、栗貫のルパンにしたら上手くいった。

ドラえもんは差をなくすために一気に全声優を変えた。

FEも原作者が変わって別の何かに変わったが、新規のお客をつかんだ。ちなみに初期のFEが一番いいです。

 

今回も裏の人間が出てこず、声優の盾が使われたらしい。いつものこと。

 中の人は、脚本だったり監督だったり役者(声優)だったり見える部分や見えない部分がある。音だと日本は湿気が多いため海外録音と比べて音が変わるそうです。

キズナアイ分裂企画時系列まとめ - 哔哩哔哩

中の人などいない