サラリーマンの人は日中地元にいないため感じない。
地元の権力者は地主だったり高齢者だったりする。高齢者だと中心部付近に居住しているため、郊外のイオンモールなどはいらない。出来ればないほうがよい。
商店街が権力者パターンですね。
イオンモール須坂は長野市中心部から約8kmの場所に位置するが、出店計画が明らかになった15年、長野商工会議所や長野市商工会は、市に出店計画撤回を働きかけるよう求める要望書を提出。
似た話があって富山市はコンパクトシティを政策として掲げていた。市内にイオンの建設が持ち上がったときに反対したら周辺市町村にイオンが建った。よって外に買い物客が行くようになった。