2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

可視化された金を出さない政府と民意

行政内で収まっていれば問題化されなかった金のない話が民間に降りてきた。 五輪で「医療スタッフ1万人に依頼」 橋本五輪相が説明:朝日新聞デジタル 行政は設備と人が足らない。保健所のFAXが典型で金がないから、20世紀後半の仕組みで回っている。 人も足…

政治のビッグマウス 先手先手と言わなければならない理由

求められる強い父親像 初期にあったワクチンのスケジュールの話は単純に「不安なときは権力者に安心を求める国民がいる」ということだと思う。それに答えるために「先手、先手」や本当かと思える工程表を出してくる。実際は無理なので修正する。 河野担当相…

suicaが高い理由は東京の駅が混みすぎるから

以前、電子マネーがもてはやされたとき、素人なりに周辺を調べたことがある。 結果はスイカが高い理由は新宿駅など乗降客が多い駅を処理しなければならないため、思っている以上に運用コストがかかる。導入実験で一秒間あたり何人処理する必要があるという方…

グローバル化を支持するローカル企業

グローバル化はインテリにとって利益があるのだが、唯一利益を得られないのが日本の新聞やテレビ局である。だけど彼らは西洋エリートのものまねをする。西洋エリートは利益があるけどローカル産業であるマスコミは、実は地方の衰退とパラレルなのである。東…

学校は子供の体力を捨てさせるところ

学校の隠れた機能 この辺りは外の人間には当たり前ではないので暗記ですね。 togetter.com 内装屋の友だちが「新型コロナが蔓延し始めた4月以降は授業や部活が無くなったせいか、チカラを持て余した小中高男子が家で暴れて壁に穴が開いたり、トレ器具を床に…

テクノロジーが政治権力を超える

トランプのアカウントをテック企業が止めた。これはテクノロジーが最高権力者になった証拠だ。 欧州(独仏)は民間デジタル帝国の覇権に反対表明。 www.bloomberg.co.jp メルケル独首相、Twitterを批判 意見表明の自由重要: 日本経済新聞 日本だと検索エンジ…

寄り合い所帯政権の弱さ 損切りが出来ない

自民党内の連立政権 自民党は昔から寄り合い所帯でそれは派閥政治と言われた。goto国内旅行の案件は二階ルートだと報道で明らかになっている。海外案件はどこかはわからない。 緊急事態宣言の期間中も、外国人の新規入国は止めないことになる。背景には経済…

大学受験会場で検温できるか?

早稲田大学商学部の受験会場風景 2018年

15%問題 規則がなぜ生まれるのか

箱根駅伝が典型的な事例 togetter.com どんなに頑張っても下位15%はずれたことをやる。これを規制するには強制力が必要。ほとんどの人には無意味でなおかつ面倒くさいルールが出来る。 15%は偏差値で40以下ですね。 学力偏差値 - Wikipedia 式典中止したの…

メディアの一発芸化

蓄積のない時代 かつて関西の大物芸人だった上岡龍太郎が指摘したことが、テレビのお笑いは下品がうける(意訳)と言っていた。お笑いに詳しい人はそれを一発屋を例に出していた。 島田紳助はテレビは30秒でディレクターに切られると指摘していた。テレビの…

「自分の頭で考える」の弱点

初心者は教科書を選べない 「自分の頭で考える」の真の意味 教科書とは 常識を疑うは難しい 初心者は教科書を選べない かつて落合博満はプロは見本にならないと言った。落合の神主打法、イチローの振り子打法は天才がやって初めて物になる。素人、特に少年野…