ピーキーすぎてお前には無理だよ~教えられることの限界~

師匠より優秀な弟子はいない

特殊な才能に依存した仕組みはその人にしか扱えず、人に教えることは出来ない。人に教える場合、多くの生徒はその先生より能力が低いためまず扱えない。よってその生徒が失敗する確率が高い。いわゆる技術としてスケールしないのである。

F1(車)はまず普通の人は運転できない。途中でエンストする。そういう特殊な車を素人に乗せて走れるとプロはまず思わない。それを売る車屋もいない。

世の中は広くてそれをやろうとする人がいる。さらに悪いことには能力は低くても中身は同じ(師匠に似る。類は友を呼ぶ。教祖の劣化版)になるため、下手なモノマネになる。下手ならまだいいけど、かなり危険なことになる。

爆弾犯が自爆してしまったのでしょうね。爆弾犯は実は手先が器用という才能が必要です。だから爆弾を作れる人は限られている。

 

 

日本兵はなぜ玉砕を選んだか

日本人捕虜を尋問したアメリカ軍の報告書

この感覚はあまり広まっていない。日本が悪いのではなく日本人が悪いという話は受けが悪い。

この話は日本兵の尋問調書にある(参照『日本軍と日本兵』)。

なぜ日本兵は玉砕を選んだかというと、兵士の家族が日本にいるので捕虜になり生きて帰ってくると家族が村での生活が困ると考えたからである。困るというものは引用した感情が村にあるからである。

 

 

 

日本軍兵士―アジア・太平洋戦争の現実 (中公新書)

日本軍兵士―アジア・太平洋戦争の現実 (中公新書)

  • 作者:吉田 裕
  • 発売日: 2017/12/20
  • メディア: 新書
 

 

 

 

 

虜人日記 (ちくま学芸文庫)

虜人日記 (ちくま学芸文庫)

  • 作者:小松 真一
  • 発売日: 2004/11/11
  • メディア: 文庫
 

 

 

神エクセルが生まれる理由を推理する 一太郎が買えないため

マイクロソフトのTeamsがなぜ使われるのかという考察だが、三行で言うとタダでついてくるから。

coralcap.co

詳しくいうとTeamsをはじめマイクロソフト製品群はクラウドを含めた環境が一つの統合環境(パッケージ)なっており、なおかつ取引先も使っている(ネットワークの外部性)。これはグーグルクラウドも同じ。

これがエクセルにも言える。

神エクセルの問題は実はワードの問題である。ワードは日本の書式習慣にあったものではない。特に初期word95あたりは使い物にならなかった。word2000当たりでようやく何とかなった。

この米国製ワードより優れていた日本語環境を用意したのが一太郎である。しかしエクセルにワードをつけて売りさばいたofficeセットに太刀打ち出来ず、PCを買うとタダでついてくる標準搭載から消えていった。

(日本はパッケージを追加購入せず、PCに付属させる仕様が「標準」になってしまって、最近日本支社はこの付属売りを米本社に説得する必要があった)

(PCに付属させる組み合わせはLotus 1-2-3一太郎という他者同士の組み合わせもあった)

この時点で一太郎は追加購入が必要になった。知っている人以外は一太郎は買わない。経理担当も必要でも買えない。

(知っている人はATOKを買うと一太郎がついてくると言われるくらい、ATOKのできが良い。後に単体発売されるようになった。)

 

そうすると一太郎の強力な日本語作成機能を他のソフトで代替する必要がある。それがたまたまエクセルだった。エクセルならどのPCでもついている(外部性)。それが神エクセルとして進化した。

一太郎を買えばすむことだけど、みんな使ってないし、読み込めるけどずれる。と、言うことで神エクセルは永遠なり。

ちなみにマイクロソフトはオフィスソフトを売っている企業ではなくて、クラウドを含めた環境を売っている企業になっている。ナデラは凄かった。

今日でCEO就任満5年、サティヤ・ナデラがMicrosoftの企業文化を一変させた秘密 | TechCrunch Japan

www.microsoft.com

 

一太郎2020 通常版

一太郎2020 通常版

  • 発売日: 2020/02/07
  • メディア: License
 

 

 

 

秀才にとって学校が苦痛であるたった一つの理由

学校は共同体として一体感をつくる様に出来てる。

これに反するのが読書。

つまり共同体とは違うものを見ていると思われる。心ここにあらず。共同体としては不気味な存在になる。

学校は共同体である。ゆえに一体感を育むような行為をやたらさせる。それに付き合わされる読書人(秀才)は本当に疲れる。

readingmonkey.blog.fc2.com

新聞が消えるとき 週刊漫画より単行本が売れる時代から考える

新聞のマネタイズ

日本で一番売れている漫画雑誌は週刊少年ジャンプである。そしてそのジャンプの週当たりの発行部数*1をワンピースの初版部数*2が超えたと一時話題になった。多くの読者は毎週ジャンプを読まず、特定の一作品を単行本で読むということである。無駄を排除し効率化している。最近だと『鬼滅の刃』になる(アニメ化されるまであまり売れてなかった)。『鬼滅の刃』が出るまで漫画の単行本でさえ、あまり売れてなかった。今年(2019年4月~2020年3月)の単行本の売上の多くは『鬼滅の刃』になっているはずである。つまり本業の週刊漫画雑誌は長期低空飛行、副業の単行本は数冊の漫画に過度に依存している。今や単行本の売り上げがないと連載も難しいと言われる。

これが新聞にも来るかもしれない。実際新聞の発行部数は落ちている。質の高い記事はあるが、なにせコストパフォーマンスが悪い。普段はヤフーニュースで見て、気になる記事は有料部分を買うようになるかもしれない。noteはそれに近い*3

ただ質の高い記事はコストが掛かっている。単品で他の売上を支えられるほどではない。だから他の質の悪い記事とセットで新聞という束で月いくらということにしないと支えられない。効率重視の世界で新聞は結構大変そう。新聞屋は本業が不動産屋なので金は稼げるけど。

 

鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス)

鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス)

 

『鬼滅の刃』既刊全22巻で1位〜22位独占の快挙 シリーズ総売上は9,000万部を突破【オリコンランキング】 | ORICON NEWS

 

新聞がなくなる日

新聞がなくなる日

  • 作者:歌川 令三
  • 発売日: 2005/09/06
  • メディア: 単行本
 

 

 

綸言汗の如し

わかってやっている

この発言を読むと完全に理解しているように見えるんだよね。

「誤解されてはいけないことだが、うがいをすることで、体内に広がっているウイルスを抑えたり、予防できたりするわけではなく治療薬でもない。感染を防ぐ効果が認められたわけでもない」

うがい薬 官房長官は検証注視 専門家「防御力落ちる可能性」 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

 

つまり無知で善意で勇み足でやったのではない。

野球で例えるとコントロールが悪くて当てたのではなく、意図的に当てた東尾くらいの制球力(コントロールがいい)がある。

質を保つための必要な単価

またネットサービスが炎上しているけど、単価として考えると安すぎると思うので質はお察しだと思う。

普通の人が思うより人件費は高い。だから単価を安くして大量にさばくことになるが、どうしても質が落ちる。そもそも常に仕事があるわけないから待機時間も含めると時給換算でかなり安くなっている可能性すらある。

例えばタクシーの売上が高くても実は客待ちが長い場合、時給計算すると安い(費用もかかるので利益が減る)。

コンビニだと日販最低60万は必要とか基準が業界ごとにある。医者は思っている以上に高いはず。それが稼げないとどうなるか。質が確実に落ちる。

某業界で単価は時給計算で5000円を切ると実質赤字だと聞いた。そうなると質を保てなくなる。

 

【医師が告発】LINEヘルスケアは資格詐称医師だらけ!まともな答えは得られません【レビュー】|やさしい皮膚科医|note

LINEヘルスケア、悩む人に「死ぬのが正解」「低レベル」「ガキンチョ」と言い放ち炎上 登録医師の「利用規約違反」があったと謝罪 - ねとらぼ

LINEヘルスケアは第2の「WELQ」か。背景には収益化への過剰なプレッシャー?医師はサービスを問題視

https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/line-health-care-incident

 

前からいるだけましから人がいないまで行くと思っているけど想像以上にいろいろな業界に波及しているんだなと思いました。医療もいるだけましになったのか。