非暴力的な暴力は存在する いつか書こうと思っていた話

オルグ学入門

オルグ学入門

店長氏が書かれていた話に触発されたので書いてみる。
http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/06/28/213454
サービス終了のお知らせ
体罰問題の時に見逃されていたのが、この暴力を使わない強制です。暴力という目に見えるものは目に付くので問題にしやすいです。一方目に見えにくい強制はなかなか指摘しにくいのです。あのDJポリスのやり方も本質的には同じです。余談ですが、反権力の人(サヨク)にとって、DJポリスの暴力を伴わないソフトな強制は厄介でしょう。高いスキルを警察は保持できていることに危機感が無ければ能力を疑われます。

閑話休題

雇用主の論理というのがさらに問題を複雑にさせます。雇い主から見れば言わなくても動ける人とそうでない人が確実にいます。前者はまず問題ありません。問題は後者をどう扱うかということです。

その前に本質的な問題として人間は変われるかというものがあります。今のところ答えは変われないだと思います。絶対に無理ではないでしょうが、それはかなりコストがかかると思います。その結論から導き出されるのは動けない人の扱い方の技術がどうしても開発されてしまうわけです。
http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/02/05/160949
いやそんな人は雇わなければいい。確かにそうです。でも人気企業以外はそうは言っていられません。向かない人を使って利益を出していかなければなりません。そんな会社辞めてしまえ(オーナーが店をたたむor社員が退職)というのも正しい意見です。でも社長も社員も食っていく必要があります。悪い所で需要と供給が一致してしまうのです。生活保護があればだいぶ変わるでしょう。
研修という名の洗脳 - (旧姓)タケルンバ卿日記

日本では野蛮な方法(体罰)か、下手なものまね(ブラック企業の研修)ですが外資はさすがに凄い。野蛮性を排除し徹底的に理詰めで行く。特にアメリカはプラグマティズムをモットーとするお国柄です。日本にあれを持ち込んだときも学者を雇ってかなり調べたという噂です。

プラグマティズム (岩波文庫)

プラグマティズム (岩波文庫)

理論的に構築された逃げ道のない理屈は人を追いつめます。その後の行き先が多少違うようで、下手なのがブラック企業なんだろうと思います。正論は残酷です。残酷だからこそ注意して正論を吟味しなければなりません。
ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと

ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと

オーナー経営者とブラック企業の話 - (旧姓)タケルンバ卿日記
某企業も社長が教祖化しているので、システム上教祖様が責任を取れない。よって下位のもので最も弱い人が責任という人身御供にされる。

 しかし、である。不安定雇用であるバイトに対して、正社員並みの愛社精神コンプライアンスという職業意識を求めるということ自体に、そもそも無理があるのではないか。コスト削減を進め、責任が伴う仕事も低賃金労働でまかなっている企業側にも問題の背景はあるはずだ。


 そんな図々しい企業体質の象徴のような本が、いま売れに売れている。
サービス終了のお知らせ


フルメタル・ジャケット [DVD]

フルメタル・ジャケット [DVD]

インストラクショナルデザインの原理

インストラクショナルデザインの原理

  • 作者:バート・M.ガニェ,キャサリン・C.ゴラス,ジョン・M.ケラー,ウォルター・W.ウェイジャー,Robert M. Gagne,Walter W. Wager,Katharine C. Golas,John M. Keller,鈴木克明,岩崎信
  • 出版社/メーカー: 北大路書房
  • 発売日: 2007/08/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー
  • 購入: 2人 クリック: 22回
  • この商品を含むブログ (16件) を見る
はじめての認知療法 (講談社現代新書)

はじめての認知療法 (講談社現代新書)

部活の体罰関連の話で自称進学校のスパルタ教育の問題もあるんですけど、よく知らないので書けません。
図解 やさしくわかる認知行動療法

図解 やさしくわかる認知行動療法