やる気・覚悟・体力
管理職は基本的に責任をとる立場です。決して偉くないです。座っている椅子の下(部下)が崩れたらあなたの責任です。
日テレの水卜アナの謝罪に切れているフェミニストがいましたが、責任をとるとはこういうことです。
「謝罪行脚と説明をなぜ水卜アナにやらせるのか」疑問の声多数 日テレ今年も24時間テレビ放送 - 芸能 : 日刊スポーツ
ただし、問題が二つある。
1.女性を矢面に立たせて沈静化を図ったこと。
女性が泣いてわびると許されるというところを利用した。
2.管理職を増設してその位置につけたこと。
これは男でもあるが名ばかりの管理職の変種で責任をとらせるためだけの椅子はよくある。警察に捕まるポジションの編集長などなど。
もし日テレを叩くなら「女」をつかったことである。
管理職も必須条件。
社会人20年以上やってると、仕事に必要なのってスキルというより「やる気」「覚悟」「体力」であったりするから。一部の天才除いたらだいたい仕事はこの3つで差がつく。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) June 29, 2024
こないだ一緒に飲んでた女性から「男の社会集団の中ではどういう人間が尊敬されるというか好かれるのか」って聞かれたので「嫌なことがあっても逃げない、何か組織に問題が生じた時に矢面に立って巻き取る」人間は男社会ではとても尊敬されて好かれるって答えたら先方曰くそれは女社会とは違うと。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) July 9, 2024
これは管理職にも必要なことで、
- 覚悟=腹をくくる
- 体力=平社員より最低1時間多い労働時間と緊急の呼び出し対応
- やる気=最後に必要
「他人には厳しく自分には甘い」蓮舫氏 「R」シールをガン無視、勘違いで小池批判も謝罪ナシ…選挙後の止まらぬイメージダウン | 女性自身