実は「公務員は少なすぎる」論のまとめ

大前提として平時でもギリギリ以下で回している。だから何かあっても戦力は増やせず、他の部門への応援も出来ない。

民主党政権は09年度に比べ、11年度は約4割、12年度は約3割、新規採用を減らしている。

asahi.com(朝日新聞社):公務員採用4割超削減方針 09年度比で 野田政権 - 民主政権

 

 

 

 

効率化する予算もない。よって資本装備率がかなり低いと思われる。

資本装備率 - Wikipedia

さらに公務員の殆どは労働集約型産業です。福祉や教育といった人が絶対的に必要な部分が多い(約7割)。効率的に出来ることは私企業になっているので行政は「不採算」部門に偏る。

総務省|地方公共団体の行政改革等|地方公務員数の状況

  • 紙の書類を減らすは新たにIT投資が必要で(部分的ITではなくワークフローとして完結させる)、なおかつ現行の紙ベースも高齢者向けに残す必要がある。つまり3つのライン(窓口・紙・IT)を維持するコストが要る。
  • 判子は判子業界とその支持を受けた議員がおり、内部の問題ではない。
  • 悪用防止のためやたら高いハードルと証拠を残す必要がある。国民は1%以下のミスも許さない(生活保護バッシング)。
  • 国民のセキュリティ意識が高すぎるため効率化の足かせになっている。マイナンバーが顕著。
  • 効率化は複雑な法体系の簡素化が必要。スパゲッティコード化した法体系を組み直す必要がある。
  • そもそも人も足りない、ギリギリで回しているので応援部隊も送れない。現に震災のとき自治体応援で職員を派遣したが、派遣元の自治体は仕事が回らずに大変だった。
  • 予算がなくモノが買えないため自腹で買っているものもある。

どうしてホチキスを使っちゃダメなの?公文書が「キリで穴を開けて紐で綴って」保管される理由とは - Togetter

 

“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~ - NHK クローズアップ現代+

 

なおセキュリティ。

感染者495人分の氏名などを誤って掲載 愛知県のHP [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

金がなさすぎて物理的に分割していなかったのかと思う。

 

少なすぎる公務員

基本はこの資料。

図録▽公務員数の国際比較

公務員の数は独立行政法人も含めても少ない

独立行政法人、公社・公団、政府系企業、公営企業の職員を含めて各種資料から同等の定義で各国の公務員を積み上げたデータを掲げた。定義上、上で見た純粋公務分野の公務員よりずっと多くなっている。

これで見ても日本の公務員数は少ない。人口千人当たり80人程度が普通であるのに日本はその半分しかいない。州政府の機能が大きいドイツ、米国では地方公務員の数が多い点が特に目立っている。日本はたとえ財政支出から見て「大きい政府」だとしても(実はそうではないが)、公務員数では確実に「小さな政府」であるといえよう。

よって

「行政のムダ」がマスコミ等で大きく取り上げられ、行政改革が大きな課題となっているが、以上のようなデータからすると、「行政の不足」の面も同時に存在している可能性が高く、それ故の国民の不幸が生じている可能性も大きい。

現場は非正規で回している

 

増加する「非正規公務員」とはなにか? / 上林陽治 / 地方自治総合研究所 | SYNODOS -シノドス-

 

非正規公務員のリアル ー 欺瞞の会計年度任用職員制度ー

非正規公務員のリアル ー 欺瞞の会計年度任用職員制度ー

  • 作者:上林 陽治
  • 発売日: 2021/02/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

給与を減らすと質は必ず下がる 秀才は逃げ出した

巨人と横浜で横浜が弱い理由は単純に横浜が巨人の給与が半分だから。20年に一回優勝でいいなら半分で良い。給与と戦闘力は相関する。

民間が「正しく」なかった大阪市の事例 - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

公務員は給与が安すぎるので優秀層がすでに見切りをつけている。

公務員がオワコンになった日 秀才はどこへ行くのか - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

公務員がいない日本での生き方

公務員が少ないが先進国として同じことをすれば、当然税金で賄いきれない仕事は民間人に振り分けられる。 結果として自治会やPTAや町内会がフル稼働する。

「自助努力」は国民が作った~少なすぎる公務員~ - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

社会保障も低すぎるかも

日本の国民負担率は37%と、OECD諸国の中でアメリカに次いで低い。今の財政赤字をすべて増税ファイナンスしても50%に満たず、先進国では最下位グループだ(経済財政白書)。だから小泉政権でも「小さな政府」というスローガンはやめて「簡素で効率的な政府」などというようになり、安倍政権では「筋肉質の政府」という変な表現も出てきた。しかし行政の効率を公務員(独立行政法人などを含む)の人口比率で比べても、日本は1000人あたり35人と、OECDで最低だ。つまり数値的な国際比較で見るかぎり、日本はすでに効率的な政府なのである。

 

池田信夫 blog : 効率の高すぎる政府

統計資料

図録▽社会保障給付費の国際比較(OECD諸国)

 

 

gendai.ismedia.jp

gendai.ismedia.jp

 

帰国者受け入れ施設で内閣官房の男性職員 自殺か | NHKニュース

【安倍政権】コロナ拡大は安倍政権の人災 国立感染研大リストラの大罪|日刊ゲンダイDIGITAL

民間委託、見えぬ実態 給付金業務、経緯明らかにせず:朝日新聞デジタル

足らなすぎる医療機関(保健所) 弱すぎる行政にしたツケ - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

 

人災としての千葉台風被害(2019) 「大きい政府」という神話 - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

震災と意外と少ない公務員 - geopoliticsさんの日記(無回転思考)